300452 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

辞書も歩けば

辞書も歩けば

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

フリーページ

日記/記事の投稿

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

SOHO翻訳者の仕事部屋 まな!さん
翻訳立国トラドキス… 人口500万人の国さん
遠方からの手紙 かつ7416さん
学校に殺される 真琴2115さん
Peptide Designer Bl… PeptideDesignerさん

コメント新着

shivaji03atTwitter (よしやま)@ Re:トライアルに落ちない方法(11/04) 懐かしい、です。
浪速のつっこみ男@ Re[1]:再びロシアの小噺(10/22) ほにゃさん >>その速さなら10分じゃ。 …

バックナンバー

2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2007年05月06日
XML
カテゴリ:翻訳

 さて、ふたつ目の条件、「古今東西の棋譜に通じていること」

 ゲームでもスポーツでも、まずルールがあって、定石(定跡)があり、戦術(戦法)がある。
 外国語学習でも翻訳でも、ルールを覚えただけで、あとは多少とも定石を覚えれば戦えると思っているがいるが、それでは草野球でも通用しない。

 前々から言っているように、ぼくは英語ができない。
 それでもいっこうに困らないのは、医学にせよ他の分野にせよ、原文を見たときに「ほう、その手で来るか」と思えることだ。
 昔、塙保己一なる盲目の偉人がいて、講義中に風が吹いてろうそくの火が消えたとき、弟子たちがざわざわしだした。どうしたのだと訊くと、「先生、灯が消えて字が読めません」
 それに答えて保己一いわく。

 目あきというものは不自由なものじゃのう。

 翻訳者も。スウェーデン人やフランス人の書いた英語に出くわすと、とたんにざわざわし始める。
 現在完了はこんな使い方はしないとか、secondのこんな使い方はないとか、やたら御託を並べるのが好きな人が多い。

 英語のできる人間は不自由なものじゃのう。

 つくづくそう思う。ばかばかしくて聞いていられない。使い方はしないもなにも、現に目の前に実際に書かれた文がある。

 ああ、なるほど、スウェーデン人の書きそうな文だ。フランス人のやりそうなことだ。

 そういうことがわかれば、文意なんて一発でわかる。
 もちろん、れっきとした英米人の書いた英語だってそうで、ぼくなんかは第二母語のスペイン語はともかく、英語は辞書を引かなければわからない。
 ただ、ぼくには医師や研究者の手のうちがわかっているから、一目みただけで、ちょっと変わった動詞の使い方をする人だとか、凝った文を書く人だということがわかる。
 原文を英語としてみるのではなく、書いた人間の戦術としてみる。そうすると、こわいものは何もない。
 同じことを言っているはずなのに、なぜ違う単語を使っているのだろうと悩む人がいる。技術翻訳だから、訳し分けないといけないのではないかと悩む人がいる。書いた人間の手のうちがわかれば、答えは自ずと出る。文芸作品はこう、技術はこうというような御託は不要になる。

 ルールと定石のことしか頭にない英語人間には、いつまでたっても英語が読めるようにならない。

 英語のできる人間は不自由じゃのう。






人気ランキング青バナー←ランキングに登録しています。何かちょっとでも得るものがあったと思われたら、ぜひクリックをお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月06日 07時31分38秒
コメント(0) | コメントを書く
[翻訳] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X