301257 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

辞書も歩けば

辞書も歩けば

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

フリーページ

日記/記事の投稿

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

SOHO翻訳者の仕事部屋 まな!さん
翻訳立国トラドキス… 人口500万人の国さん
遠方からの手紙 かつ7416さん
学校に殺される 真琴2115さん
Peptide Designer Bl… PeptideDesignerさん

コメント新着

shivaji03atTwitter (よしやま)@ Re:トライアルに落ちない方法(11/04) 懐かしい、です。
浪速のつっこみ男@ Re[1]:再びロシアの小噺(10/22) ほにゃさん >>その速さなら10分じゃ。 …

バックナンバー

2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2008年11月07日
XML
カテゴリ:翻訳
 
 翻訳の勉強を始めるときに、専門書を最初から一字一句完璧に理解できないと気がすまない人がいる。

 それが無意味なことは、球技を考えてみればすぐにわかる。

 たとえば、バドミントンで、相手から来たシャトルを最初から全部取ろうと思う人がいるだろうか。
 最初は取れるものだけを取っていくしかない。
 あとは練習を積むうちに、取れる範囲が広くなる。
 取れないものは取れなくても、どんな球が飛んでくるかを体感できればそれでよい。

 バドミントンなのに、バレーボールみたいに回転レシーブをする人がいて、「回転レシーブくん」と揶揄されているが、専門書を最初から全部頭にたたきこもうなんてのは、まさにバドミントンで回転レシーブをするようなもの。ファイトは買うが、そういうのを匹夫の勇と言う。

 翻訳で大切なことは、まずことばの使い方に慣れること、専門用語の「空気」に慣れること。
 できるだけ早いうちに、ありとあらゆる表現に接して、その全体像をつかむことが大切だ。最初から完璧に理解しようとしたら、その作業に支障が生じる。

 ことばに慣れようとして多読する人は必ず成功し、最初から意味を追う人はことごとく失敗している。

 例外はない。




 人気ランキング青バナー←ランキングに登録しています。クリックおねがいします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年11月07日 14時12分13秒
コメント(6) | コメントを書く
[翻訳] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X