「大黒ふ頭客船ターミナル」オープンと、クイーン・エリザベス号寄港のお話。
トライス:・・・ゴールデンウィークが近づいてくる前に、久々に戻ってきた感じだね。 数希:最近、なかなか集まれなかったからね・・・。さて、今日はどんな話題かな? 千里:4月19日付のニュースですね。横浜市にある「大黒ふ頭客船ターミナル」が19日にグランドオープンし、併せて世界最大級の豪華客船である、クイーン・エリザベス号が3年ぶりに横浜港に寄港しました。 数希:ちなみに、このクイーン・エリザベス号はキュナード社のクルーズ客船で、2010年に就航したんだ。「クイーンズ・エリザベス」の名を冠したキュナード社の客船としては、今回で3代目だね。全長は294メートルで高さは56・6メートル。総トン数は9万900トンで、全部で2081人を収容できるみたい。 トライス:これまで、同じ大黒ふ頭でも貨物船が発着しているようなところに客船を発着させていたから、寄港する外国人などのお客にとっては結構不評だったんだよね。ミナト横浜の街並みじゃなくて、工業地帯なんざ見たくないって。 数希:そんなこともあって、今年、横浜港が開港してちょうど160年を迎えることもあって、19日に「大黒ふ頭客船ターミナル」って流れだね。 レム:横浜港って160年の歴史があるんだな~?結構長いんだな。 千里:なお、横浜港の開港のいきさつですが、安政5年、つまり1958年の日米修好通商条約にさかのぼります。日本とアメリカ合衆国の間で結ばれた通商条約です。この条約では、すでに日米和親条約で開港していた函館のほか、神奈川(横浜)、長崎、新潟、兵庫(神戸)の開港が決定し、翌年の1859年7月に横浜港が開港しました。 レム:そうなんだな・・・。でも、素朴に疑問。よく、トライスは横浜の大さん橋ふ頭に散歩に行くよね?風光明媚だって言っていたと思うけど、なんで大さん橋に客船を止めないんだ? トライス:それなんだけどね・・・。横浜港大さん橋国際客船ターミナルなんだけど、構造的な問題があるんだよね・・・。 レム:どうしたんだ?大型船が停まれるほど岸壁のスペースに余裕がないのか? トライス:そこは大丈夫なんだけど、物理的に、来るために壁があるんだよね・・・。 レム:壁?そっか、じゃあ、海の通り道で、大型船が通り抜けできるほどの横幅がないのか? 数希:すっごく惜しい!正確には、大型船が通り抜けできるほどの高さが足りないんだ。 レム:高さ?天井が低いのか? 千里:そうですね。東京湾から横浜港大さん橋国際客船ターミナルへ向かうためには、横浜ベイブリッジをくぐり抜ける必要があります。この横浜ベイブリッジですが、海面から道路のある部分までの高さは約55メートルと言われています。2000年代に入り、大型の旅客船が相次いで就航したことから、通り抜けのできない横浜ベイブリッジを敬遠することが多くなりました。 トライス:そうなんだよね。以前だったら、55メートルも高さがあれば十分にくぐれたんだけど、今はそれを上回る高さの船ができちゃったんだよね・・・。 レム:じゃあ、今は大型客船が通り抜けできないから、困るんじゃないの? 数希:そんな感じ。さっきニュースで登場していたクイーンズ・エリザベスは千里が言っていた通り高さが56・6メートルだから、通り抜けできないわけだ。 レム:そうだよね。そのままだったらぶつかっちゃうわけだからね。 数希:・・・そう、普通ならぶつかるわけだ。でも、このクイーンズ・エリザベス、2014年には、横浜港大さん橋国際客船ターミナルに寄港したんだ。 レム:そうなのか?でも、横浜ベイブリッジをくぐらないといけないんだろ?どうやって? トライス:どうせだから、クイズにしようかな。このクイーンズ・エリザベス、どうやって横浜ベイブリッジを渡った? レム:そっか、わかったぞ!ちょうど横浜ベイブリッジが改修中で撤去されていた! トライス:1989年に開通してから、今まで現役で稼働し続けているんだけどね。 レム:そうか!じゃあ、クイーンズ・エリザベスのてっぺん部分を削って平らにした! トライス:・・・削るか!基本、港に立ち寄るためだけにわざわざ船の設備を破壊してどうする! レム:・・・お手上げ。 数希:じゃあ、ヒント。自然現象を利用したんだ。 レム:そっか!台風で横浜ベイブリッジを引っ張ってもらった!・・・ぶっ! トライス:そんなわけあるか! 数希:今日のレムの口封じのための商品は、横浜のチョコレート、「赤い靴」かな?靴の形をしたチョコを銀紙でくるんでいるんだよね~! 千里:それでは正解ですね。最大2メートルほどできる干潮を利用して、出入港しました。クイーンズ・エリザベスは2014年3月16日に入港し、翌3月17日に出港した形ですね。 トライス:これは事前から入念に準備されていたんだけど、天候にも左右されるかもしれなくて、あまり確実な手ではないから、「大黒ふ頭客船ターミナル」ができたわけなんだけどね。今後は、みなとみらい21の新港地区でも客船ターミナルができるみたいだよね。東京オリンピックを見据えて、これから横浜港がもっと発展していくのかな? 【それにしても、干潮を利用するという手を考えた方はすごいですよね~!】