花 花
全5316件 (5316件中 1051-1100件目)
< 1 ... 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 >
気温20度から22度雨が降ったり止んだり。もみじのプロペラ我が家のもみじ、葉の間から可愛いプロペラが見えます、もみじの種「翼果」紅葉が終わると翼の部分が枯れて軽くなり風の強い日に飛んでいきます。
2018年06月08日
コメント(0)
気温11度~22度雨降りでした。ウツボグサ野原や道端など日当たりの良いところに群生する角ばった花穂を付け紫色の唇形花を密集して穂の下から上へと順に咲かせる。
2018年06月06日
気温17度~25度曇り午後雨になる。ドクダミ道端などに自生して強い臭気がある4枚の白色は苞で棒状の花序に淡黄色の小花を密生させる。
2018年06月05日
気温11度~28度晴れて夏日。ヒメジョオン道路脇で咲く雑草ヒメジョオン白い花を沢山付ける一年草同属にハルジオンがあります。
2018年06月04日
気温11度~29度晴れて夏日。クローバー(シロツメクサ)マメ科の多年草花期は4~7月草地で普通に見られる。
2018年06月03日
気温11度~28度晴れて暑い日。ガマズミ白い小さい花の花序を作る晩夏から秋にかけて実を付けて実は赤く熟食用にもなる。
2018年06月02日
気温15度~25度晴れて気持ちの良い日エゴノキ山手で見られる木横枝から出た小枝の先に房状に白い花を下向きに多数付け芳香があります。
2018年06月01日
気温18度~25度曇り一時雨。ヤマボウシ公園で見かけたヤマボウシ花は淡黄色で小さく多数球状の集まりその外側に大形白色の総包片が4枚あり花弁のように見える。
2018年05月30日
気温18度~24度曇り一時雨。ミヤコグサ道端などで見られる野草茎は地面を這い葉楕円形で小さく花も小さく黄色い蝶形。
2018年05月29日
気温17度~26度曇りの日。テイカカズラつる性常緑低木で有毒植物白い花は芳香があり白色から淡黄色に変化する。
2018年05月28日
気温14度~27度晴れて暑い日。スイカズラ常緑でつる性花は白から黄色くなる別名 忍冬(ニンドウ)冬場を耐え忍ぶ事からこの名あり。
2018年05月26日
気温12度~29度晴れて夏日。ニワフジフジによく似た花が咲くフジに比べると小さくつるも延びない先日の雨で花が傷んでます。
2018年05月25日
気温10度~25度晴れの日。ツルマンネングサ道端や河川敷の生える繁殖力が旺盛で地を這うようにして次々と殖えていく。
2018年05月24日
タニウツギ山手で咲くピンクの花田植え時期に咲くので田植え花とも言われる。
2018年05月23日
気温12度~25度晴れたり曇ったり。 ブーゲンビレアきれいに咲いているブーゲンビレア中央部にある小さな白い部分が花花びらに見える部分は花を取り巻く包葉です。
2018年05月22日
気温13度~15度雨から曇り肌寒い日。オオベニウツギ我が家の庭で咲くオオベニウツギ花が枝にびっしりと咲きますのでとても綺麗です。
2018年05月19日
気温19度~28度曇りで蒸し暑い日。バイカウツギ初夏に白い清楚な4弁の花を咲かせる空木の一種、花が梅の花に似ているからこの名。
2018年05月17日
気温16度~28度晴れたり曇ったり。ノアザミ草地でどこでも見られるノアザミ。
2018年05月16日
気温16度~29度晴れて夏日となる。シャリンバイ道路脇や公園などに植えられている初夏に白色の花を咲かせる一つ一つの花が梅の花に似ていることからこの名あり。
2018年05月15日
気温15度~23度晴れの良い天気。ニワゼキショウ草地などで群生する花は5~6ミリ、花色は白と赤紫中央部が黄色く可愛らしい花。
2018年05月14日
気温16度~19度雨強く降る。クレマチス我が家のクレマチス満開ですが今日は雨にうたれています花びら6枚は鉄線花びら8枚風車の名クレマチスは2つの総称。
2018年05月13日
気温11度~24度曇ったり晴れたり。コナスビ草地や道端に生える葉のわきに黄色の花を一個ずつ付ける果実は小さくナスに似ているので小茄子。
2018年05月12日
気温7度~23度晴れの日。コウゾリナ草地や道端に生える野に咲く花黄色い花が次々と長く咲く。
2018年05月11日
気温10度~15度曇りの日。マーガレットこの辺の草地で白い花を咲かせていますこの花の特性は常緑性、開花期が長い、香りがある。
2018年05月09日
コメツブツメクサ小形で黄色い花を密集して付ける草地で群生する。
2018年05月08日
気温16~18度強い雨午後弱い雨。 ジャーマンアイリス花壇で咲き始めたジヤーマンアイリス多彩な色合いのある花が特徴丈夫で育てやすい。
2018年05月07日
気温12度~20度曇り午後から雨になる。スズラン別名 キミカゲソウ白い鈴を並べたような花。
2018年05月06日
気温10度~24度晴れの日。タツナミソウ紫色の花を穂状に付ける姿を打ち寄せる波頭に見立てた名だそうです野原などで生える。
2018年05月05日
気温9度~19度晴れ、強風。コデマリ小さな花が丸く集まり手毬のように咲くことから小さな手毬で「小手毬」になる。
2018年05月04日
気温12度~19度曇りから晴。 エビネ山で見かけたエビネきれいに咲いていました。
2018年05月03日
気温17度~22度雨の日。シャク山地の湿地などの生える茎は70cmぐらいで茎の先に小さな白花が咲く花弁は5個で外側の2個がほかより大きい。
2018年05月02日
気温10度~27度晴れて暑い日。オドリコソウ花の形が笠をかぶった踊り子に似ているところからの命名花色は白またはピンク。
2018年05月01日
気温13度から24度曇りから晴れ。 ヤマフジつる性の落葉木本ノフジ(野藤)とも言う他の木に巻き付き淡紫色の花今頃 山で花盛りです。
2018年04月30日
気温8度~24度晴れの良い天気。ハリエンジュ夜になると葉を閉じる藤のように白い花の房をたらしている別名 ニセアカシア。
2018年04月29日
気温7度~23度晴れて暑くなる。ポポの木花は釣り鐘状で色は地味ですが可愛らしいです果実は香りが強くクリーミーな部分を食べるのだそうです。ポポの実
2018年04月28日
気温11度~13度 雨午後遅くから曇り。 ジシバリ(地縛り)草地に生える花茎は上部で枝分かれをし一輪から3輪の黄色の花を付ける。
2018年04月25日
気温16度~18度一日雨降り、時々激しい雨。セリバオウレンの実果実の長さ約1㎝果実の先端は熟す前からひらいている種子は4個入っている。セリバオウレンの花
2018年04月24日
気温11度~22度曇り、夕方から雨。 ウマノアシガタ花茎の先に一つずつ黄色い花を付ける花弁は5枚で横に開き光沢がある。
2018年04月23日
気温9度から25度晴れの暑い一日。クンシラン(丸葉)友人が育てられた丸っぽい葉のクンシラン高貴な花とのイメージから「君子蘭」茎の先に橙色のきれいな花がたくさんついています。
2018年04月22日
気温9度~27度晴れて夏日になる。ドウダンツツジ我が家のドウダンツツジに壺状の白い花が咲いています葉は秋の紅葉がきれいです。
2018年04月21日
気温6度~25日晴れて暑い日。 姫りんご桜よりかいかが遅く花は最初はピンクで満開時には白くなる。
2018年04月20日
気温6度~22度晴れの良い天気。 ムラサキケマンやや湿ったところに生える全体が柔らかく傷つけると少し悪臭がある。
2018年04月19日
気温8度~18度曇り午後遅くから雨。リキュウバイ(利休梅)バラ科の落葉性低木梅に似た形の白い花茶花として広く利用されていたためそのイメージから名付けられたようです。
2018年04月17日
気温9度~12度曇りの日。ムラサキサギゴケ日当たりの良い道端などに生える花が紫色で形がサギ(鷺)に似ていることからこの名。
2018年04月15日
気温10度~17度雨風の荒れた日となる。ダイコンの花昨年の大根畑から茎が伸びてきて花を付けています可愛くやさしい花です。
2018年04月14日
気温4度~18度晴れの良い天気。ミツバツツジ里山の雑木林などに生える紫紅色の花が美しい花が終わつてから葉が出てくる枝先に三枚の葉がつくことから、この名あり。
2018年04月13日
気温9度~21度晴れの良い天気。ヤマブキ林の木陰などで群生して花弁5枚の明るい黄色の花を多数付ける。
2018年04月12日
気温12度~18度曇りのち雨のち晴れ。ハナズオウ葉に先立って開花する濃い紫紅色の蝶形で十花ほどかたまって枝を埋める。
2018年04月11日
気温3ど~22度晴れて良い天気。ネコノメソウ茎の頂に淡黄色の小花が集まって付く葉柄は淡い緑色で花の近くの葉は黄色になる
2018年04月10日
気温8度~15度雨から時々晴れ。ショウジョウバカマ山野湿ったところで咲くピンク色の可憐な花白、紫色もある。
2018年04月09日