大学教員からのMessage
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全31件 (31件中 1-31件目)
1
日高村方面で定食屋を探しました。しかし狙っていたえみ食堂はまだ営業時間前。12時開店で早く訪問しすぎました。次はわのわトマトモーニングというのが有名だそうです。特産日高村産のトマトジャムが塗ってある一口分けてもらったらほんのりした甘さでした。自分はオーソドックスな日替わり定食豚ニラ炒めでした。食後にコーヒーがついててお得でした。JAコスモスの直売所が併設されているので食後は買い物。鉄腕DASHで見たばかりの赤ナマコが売られていました。生なら赤ナマコ。
2017.01.31
コメント(0)
野中兼山の残した水治事業をめぐる旅をしてきました。まずは仁淀川にある八田(はた)堰に行きました。昭和6年に改修されています。案内板がありました。新田開発で水を引くための堰で5年を要した大事業だったことがわかります。仁淀川の脇に弘岡井筋(ゆすじ)が見えました。水田に水を引くための水路です。幅は11mあるそうです。続いて行当(ゆきとう)の切り抜きへ。いの町と高知市の境界です。弘岡井筋の下流側にあります。かたい岩石を砕いて水路を通した難工事だったそうです。兼山遺跡とされています。裏面には功績が記されています。これを手掘りで開削していくというのが想像できません。灌漑用水は春野町へ流れていきます。春野の稲作はこの灌漑用水あってのことです。最後に,鎌田堰JR仁淀川鉄橋の西詰にあります。行くのにちょっと迷いました。今は堰がなく,記念碑だけがあります。ここから引いた水は鎌田井筋を通って波介川のほうへ流れ込んでいました。現在の土佐市の水田地帯を潤したようです。現在でも相当のコストをかけなければ実現不可能な工事を指示できた兼山の権力とそれに従うしかなかった農民たちの苦労に思いを巡らしました。
2017.01.30
ガチャガチャで海洋堂の恐竜フィギュアがあるのが気になっていました。教えたらせがまれると思ってそっとしておきましたが,不意にしゃべってしまって買う羽目になりました。日本で見つかった恐竜5種のうちどれかが当たります。テリジノサウルスデした。なかなか100均では売っていないので買う価値はあったと思います。それになにより海洋堂ならではの非常に繊細な色使いでクオリティが高いです。以前に買ったディメトロドンと合わせてこのサイズに仲間が増えました。
2017.01.29
子どもがお昼に高熱を出しました。この時期だけに真っ先に浮かぶのはインフルエンザ。熱が出てすぐはインフルエンザかどうかわからないケースが多いので,まずは様子見。学校でゼミをこなしてきました。すぐに帰宅してかかりつけの医者の所でインフルエンザかどうかの検査をしました。鼻に検査キットを突っ込んでゆっくり10を数える間は手足を拘束されて大泣き状態でした。おかげでインフルエンザAの判定をしっかりもらえました。5日分のタミフルと解熱剤を処方されました。しかし,先生にびっくりされたのは見た目は元気でそれなりに食欲もあることでした。帰ってからしっかりカレーも食べました。一週間は外出禁止ですが,節分には間に合いそうです。
2017.01.28
コメント(2)
一宮にある展示館に行ってきました。高知市旧関川家住宅民家資料館です。国の重要文化財に指定されています。関川家は織田信長の二子信雄の家臣で徳川姓を名乗っていましたが,将軍徳川家と同姓であるのを遠慮して関川姓を名乗るようになりました。そして寛永2(1790)年郷士となり,分家の数も増えて栄えてきました。関川家住宅は分家筋ですが,今に郷士・郷農のたたずまいをみせています。昭和49年に重要文化財となりました(高知市教育委員会のパンフレットより)案内板もありました。自由に中にあがることができます。道具倉縁側のほうに回ってみました。別棟になっている便所もありました。主屋の間取り図です。米倉当時の生活がしのばれます。
2017.01.27
紅葉橋の河原で餌をやっている学生がいたので鳥たちが群がってきていました。嘴あたりが白いのがオオバンのようです。鏡川がきれいな証拠です。
2017.01.26
去年に引き続き,やさい・くだもの・花フェスタに行ってきました。ぢばさんセンターでした。イベント会場としてはほどよい規模だと感じます。最初は屋内でクイズラリーをしました。生け花の作品展示会場内は品評会の対象になっている果物や野菜が並んでいます。創作お寿司のデモが行われていました。米ディズニーでの販売経験がある方だそうです。モニターを使ったタニタの健康指導餃子の点天は午前中の材料がなくなったために試食終了。。クイズラリーに回答するとガラガラくじが引けます。C賞でしたが,キュウリと生姜が入ってました。屋外は飲食ブースがずらりまずは柚茶をいただきました。キンカンの試食ができました。JA津野山からはお茶を生かした加工品の数々が販売されていました。ここの茶そばをいただくことに。しょうゆベースの出汁であったまりました。帰り際に餅つきをしていました。柚入りとあんこ入りの2個セットで120円。つきたてはおいしかったです。高知の食文化を知るいい機会になりました。
2017.01.25
久しぶりにローラーコースターを滑りに来ました。これまでは怖がってなかなか滑ろうとはしませんでしたが,今回は一緒なら滑ると宣言。他の園児たちがたまたま遊びにきていたタイミングで同じように滑ることができました。それから,ロープで張った三角の鉄塔をてっぺんまで登ったり,ループする筒状の滑り台も滑ることができました。ターザンはやりませんでしたが,だいたいの遊具は制覇しました。最後に広場でサッカーをして終了。親もいい運動になります。
2017.01.24
マクドナルドでは先週は平日の7時から10時までにコーヒーが無料になるキャンペーンをやっていました。大々的に広告していなかったのもあってか,最終日はほとんど人がいませんでした。新しく生まれ変わったというコーヒーを一杯いただきました。確かに以前より苦みがあっておいしく感じました。焙煎技術を工夫したということでしょうか。機会があったらまたお世話になるでしょう。
2017.01.23
ついでに岡豊城に登ることにしました。二回目です。典型的な山城です。空堀がたくさんつくるられていて防衛の工夫がみられます。城の出入口は虎口というそうです。いい景色でした。城址に立派な石碑があります。頂上部の詰は何もありません。建物の柱を立てるための穴などが残されています。わかりにくいですが,空堀跡たまたま訪問した日から櫓設置工事に伴って詰には行けなくなるようでした。ちょうど軽トラと入違ったので,偶然にも改修直前の詰に行くことができてラッキーでした。
2017.01.22
代車で練習もかねて少しだけ遠出。岡豊方面にあるみふねでランパス。前回は一番混んでいるタイミングで待たされましたが,今回はお昼前に到着。モーニングは午後3時までやっていてこちらも魅力的。ご飯は白米か玄米かを選べました。お客さんはそれほどいませんでしたが,オーダーからしばらく待たされました。そしたらこのボリューム。おなかが張るほどのメニューは久しぶりでした。チキン南蛮定食でしたが,揚げたての鶏肉がおいしかったです。スパゲティなどほかの副菜もしっかり盛り付けてありました。みかん半分に加えて,好きなデザートが一つ選べました。働き盛りの若い人向けのお店なのかなと思いました。でも常連さんのなかには高齢の方も多数みえました。
2017.01.21
高速道路で飛び石のために後部座席のさらに後ろのサイドウィンドウが粉々になってしまいました。最初は追い抜きざまに故意にぶつけられたのかと思いましたが,飛び石自体よくあるようです。年末にやられたので,修理に出すにしても預けた後帰ってくるのがいつになるかわからない状況が予想されました。何とかバラバラにはならずに年末年始を過ごしました。その間,応急処置でガムテープで仮止めしておきました。年始に入ってから修理に出すと,1泊かかってその間に代車を用意されました。それはそれで違う車を試せるのでよかったです。オートマだけど,マニュアルの操作を機械的にしてくれるタイプでした。加速の時の変速機の切り替えがよくわかりました。オートマになれていると,かなり違和感がありました。1日たってきれいに直ってきましたが,工賃含め2.4万円しっかりとられました。保健を使うと等級が3つも下がってかえって保険料が高くついてしまうのだそうです。12万円以上の修理代でないと元が取れないようです。世の中そんなに甘くありません。
2017.01.20
精神障害を抱える人たちによるサンドイッチ専門店です。ランチ営業時間前にもかかわらず開けてくれました。とにかくこの日は冷たい風が強かったです。社会福祉法人「さんかく広場」が企画しています。卵や大豆を使わず,天然酵母パンを使用していてアレルギーや添加物が気になる人も安心です。サンカフェサンドセットをいただきました。ランチメニューも結構惹かれました。店員さんが気さくでした。常連さんが多い印象。ゆったりした店内で過ごしやすいのもよかったです。
2017.01.19
わんぱーくでちびっこ雪まつりというイベントが開催される予定でしたが,雪が少なく延期になりました。それでもわんぱーくに遊びに行くことにしました。入口の鳥コーナーをみました。今回はクジャクに注目。でも羽は広げてくれませんでした。亀は餌の時間でした。前回は怖くて見れなかったライオンやひょうをしっかり見ることができました。毎回同じ動物なのに,行くたびに成長の様子が感じられます。
2017.01.18
実習でふれあい活動の支援をしてきました。大学生は1時限を自由に使って児童と活動を行いました。ゲーム,理科の実験,英語とそれぞれにユニークな活動を実施していました。工夫が随所にみられてよかったです。そして恒例の振り返り。こちらもしっかり振り返りができていました。学生に対する自身のコメントは丁寧に厳しめにしましたが,どう伝わったか正直不安になりました。基本的には素晴らしい活動内容だったので高望みかもしれませんが,よりよりものを目指すための参考になればと思いました。
2017.01.17
ずっと気になっていた菓子工房レネーというお店に初めて行きました。障碍者施設の運営です。お菓子も気になるけれど,お目当てはランチ1階はお菓子が並んでいました。ママのプリンが有名なようです。安全なお菓子作りを心掛けていることがわかりました。この日のお持ち帰り弁当はカレーでした。満腹ランチがカレーだったようです。せっかくなのでアジロ山で食べました。トッピングの野菜や鶏肉とルーがよく絡んでとてもおいしかったです。サラダまでつけてくれました。一つ一つの食材にこだわりを感じました。また別のメニューも試してみたくなりました。
2017.01.16
お昼は自由民権記念館の中にあるm's placeでとりました。ここで食べるのは初めてです。料金はレジで前払い制です。ホットサンドにしました。中身はハム,卵,納豆などから選べます。チーズはいずれも入ってます。サラダにデザート,ドリンクがついて450円とコスパがよいです。味もいうことなしでした。用がなくても近くを通った際に利用する価値があります。
2017.01.15
自由民権記念館手づくり遊具展に行きました。昨年に引き続き2回目でした。各幼稚園・保育園で作成した遊具が展示されており,実際に触れて遊ぶことができます。的あてボール転がし段ボール,色画用紙,ガムテープ,ペットボトルなど身近にあるもので費用をかけずに作れそうなものもあります。仕上げにワンポイントの絵柄がかわいいです。プラネタリウムの大掛かりな仕掛けもありました。皆夢中になって遊んでいました。足の裏でいろんな素材の感触を確かめる足踏みもう一つのブースでは一緒に遊具を作る作業スペースと展示物がありました。今回の目玉のようです。もはやアートの域です。猿蟹合戦新年ならではの展示物も園児が先生の手作りおもちゃをみて楽しんでいる様子が浮かびます。着せ替えの練習用人形お着替えをさせてあげることで自然とボタン留めの練習ができます。家で作るおもちゃのヒントになるものがたくさんありました。
2017.01.14
休みの日でしたが図書館に行くためにキャンパスに行ったときに初めてサイエンスギャラリーに入りました。キャンパスに通っていながら今まで知らなかった存在です。貝や植物の化石がどっさり展示されていました。アンモナイト他にも貝類がずらっとエディアカラ動物化石群もしっかり展示されていました。イグアノドンの歯の化石(レプリカ)も南極大陸の岩石は珍しく興味深かったです。吉倉先生が一部寄贈されていました。フロアには四国の地質構造図が貼ってあって,白髪山の特異な地質がよくわかりました。サメやアナゴのホルマリン漬けもありました。これだけの資料がいつでも無料で見られます。
2017.01.13
二回目の初詣は朝倉神社で。毎年の恒例になってきました。おみくじをただで引けるのがいいです。賽銭箱脇にある重い鉄の筒をシャッフルして中から棒を取り出します。結果は中の中でした。春夏のあいだはものごとあしく秋冬に万事よろし。年若きときは望み叶はず老いに至りて諸事大いによし。それほど喜べないような内容ですが最後はいいことが書いてあるのでよしとします。家族が健康であればそれでよし。
2017.01.12
年明け最初のランパスです。いつもお世話になっているBaan Puanへ。店内は空いていました。パットペットノーマイ 700円 → 500円でした。タケノコのレッドカレー炒め。ピリ辛でタイ米とよく絡んでおいしかったです。これにプアンごはんをオーダーして,日替わりの副菜を種類多く食べました。気軽に利用できるので助かります。
2017.01.11
実家を離れる前にみんなで外食ランチ。まごころみっきー食堂というところに行きました。一人でも入りやすいお店づくりをされています。カウンター席が多くて,テーブル席は少なかったです。メニューは栄養バランスの工夫がされていました。日替わりのさわらの中華風あんかけをいただきました。750円+税で,限定20食です。最初はせいろ蒸しにしようかと思いましたが,20分ほど時間がかかるといわれて断念しました。あっさりした味付けでとてもおいしかったです。定食はほかにもあり,お持ち帰りの弁当もありました。近所でこういうお店があることを知ってよかったです。
2017.01.10
人と自然の博物館に着きました。二度目の訪問です。大人の入館料210円はJAF割引で150円になりお得です。たまたま研究員による哺乳類の解説が行われていました。リスの足の形クイズなど少しだけ聞きました。恐竜の骨に加えて,気候風土など前回はじっくりと見れなかった展示も興味深かったです。子どものころに見た千年家が紹介されていて久しぶりに見てみたくなりました。2階へ降りてアケボノゾウの骨。1階はマンモスカンブリア紀の生物もたくさん展示されていました。パラサウロロフスとティラノサウルス森林に熊が立っていてリアル地球の歴史コーナーも興味深かったです。オランウータン4階の休憩スペースで恐竜フィギュアで遊ぶのが定番になってますが,引き出しに恐竜の化石などが入っていて見ることができました。大きなアンモナイトがゴロッと1個カタツムリの特別展示コーナーもありました。食用カタツムリの紹介記事恐竜博に行ったときに気になっていたスピノサウルスを売店コーナーでばっちり買わされました。
2017.01.09
三が日の最終日は人と自然の博物館に行くことにしました。早めのランチを近くでとることにしました。ルフランです。11時まででモーニングが食べられます。お客さんが結構いました。フロア中ほどにあるパンコーナーのパンは食べ放題です。家族はAセットをオーダー。自分はCセットにしました。生ハムがのっていてとてもおいしかったです。スープとドリンクがついてお得でした。ちなみに今回は使いませんでしたがキッズルームが併設されていて小さい子どもも飽きない工夫がありました。お土産に菓子パンを買いました。パンを購入するとカップ一杯のコーヒーが無料でいただけるので,食後にまたコーヒーを飲みました。なかなか気前のいい店でした。
2017.01.08
3が日の中日はしあわせの村に行きました。ことことキッチンというレストランでお昼ごはんを食べに。定食にサラダ・スープバーをつけました。ごはんとお味噌汁のお代わりも無料でお得でした。牛鉄板焼きのついたしあわせ御膳でプチ贅沢でした。食後は運動に凧揚げ。何度かチャレンジするうまく揚がりませんでした。続いてシャボン玉こちらは上手に吹けていました。正月らしく過ごせました。館内の入浴施設やスポーツジムはいっぱいでした。健康づくりに盆も正月もないと思いました。
2017.01.07
ゆうパックのお歳暮で宿毛漁協から直七で育った夫婦鯛が出ていたので思わず実家向けに注文しました。2匹で税込み5,000円。大みそかに予定通り届きました。夫婦とも立派で活き活きしていました。うろこをしっかりとって塩をまぶしてグリルへ。いい具合に焼き色が着きました。一匹は親せきの家に届けました。正月はお節料理の一角を占めました。臭みは全然なく身が締まっておいしかったです。お雑煮は白みそに丸餅。頼んで正解でした。
2017.01.06
インドネパールカレーのチタウンカフェに行きました。ちょっと贅沢にCセット日替わりとチキンカレーにチキンティッカがつきます。カレーは中辛でしたが結構辛かったです。
2017.01.05
年末最後に行った外食は世世。予約していきましたが,お昼時になると待ちが出るほど来客がありました。海老卵炒め定食でした。トマトソースがよく絡んでとてもおいしかったです。食後,すぐそばにあるパン屋さんに初めて行きました。店内は狭いですが,こだわりのパンの数々でした。竹炭パンに加えて,ポテトの菓子パンを買いました。こちらもおいしかったです。
2017.01.04
午後からは大阪の白髪橋周辺を関係者と歩きました。まずは土佐稲荷神社境内をじっくり見て歩きました。以前は気づかなかった岩崎家邸址の石碑が移設されていました。土佐稲荷神社は山内家五代藩主のときに,土佐高知藩屋敷の鎮守社として建てられました。西長堀公園には鰹座橋との関係が看板で紹介されていました。白髪橋の交差点を途中の緑道までわたります。すると大阪木材市売市場発祥の地の石碑がありました。西区制百周年記念で建ったようです。元和末年の頃から諸国の材木が大量に大阪に集まるようになった。これを迅速に売捌くため,材木産地の土佐藩から幕府に願い出て,寛永初年(1625~6)開削された立売堀川や西長堀川に材木の市場を開く許可を得た。これが木材市売市場のおこりである。白髪橋の由来もありました。交差点南側には白髪橋バス停がありました。当時の白髪町内にあった和光寺です。阿弥陀池が中にありました。白髪橋は阿弥陀橋とも呼ばれていたそうで,その名前の由来にもなった池だと思います。時間をかけて回ることで新たな発見もありました。巡検の内容もなんとなくイメージできてきました。
2017.01.03
翌日は朝から海遊館に行きました。実家にいたときにも行ったことがなく初訪問です。イルミネーションのアーチをくぐってつきました。恐竜博とのペアチケットを購入済みでした。入口を抜けてからもLEDの装飾がきれいでした。いきなり飛び込んできたのはアーチ型の水槽でした。サメやエイなどがお出迎えエスカレータで上層階へ行きます。カワウソが集団でいました。オオサンショウウオラッコアシカ食事中のカピバラ食事中のペンギンすごい勢いで魚を捕まえていました。ダイオウグソクムシ小さいイカや太刀魚もきれいでした。ジンベイザメは迫力がありました。やっぱり以布利から来たのかな。クラゲはきれいでしたが,きれいなほど毒が強力な気がしました。クリオネアザラシふれあいコーナーのところにもペンギンがいました。最後にサメやエイをタッチしました。企画展のコーナーではシーラカンスの標本がありました。それからメインのデスモスチルス哺乳類だそうですが詳しい生態はわかっていないそうです。盛りだくさんでしたが楽しめました。水槽の配置と見せ方に工夫をこらしていました。
2017.01.02
義弟のおうちへお邪魔しました。タコパしてくれました。久しぶりのタコ焼き器でのたこ焼き一緒に作る過程も楽しいです。もちろん味もよかったです。夜はマンションに併設の宿泊部屋で一泊させてもらいました。家庭用プラネタリウムがあったり。とても快適に過ごせました。でもここまで来るまでの運転が疲れました。
2017.01.01