|
テーマ:小学生ママの日記(28703)
カテゴリ:こどもたちのはなし
御無沙汰しております。
例のインフルエンザ騒動で6日間も休んでしまい、 仕事がたまりまくっていて 日中はそれを片付けるのに精一杯の毎日です。 その疲れと、 おそらくインフルエンザから抜け出して気が抜けたのか、 あまり皆さんのブログにもお邪魔せず ぼーっと過ごしておりました。 その間にも色々あったんですけどね。 児童クラブの申込が先週あって 1号2号の2人分、オットと2人で頼み込みに行ったり、 先週2号3号は保育園でマラソンがあったり、 今日は4号が保育園で雛あられを炒っておやつに食べたり、 4号はインフルエンザから復活したと思ったら 今度は中耳炎にかかって両耳切開になったり (おかげでここのところ毎朝1時間有休(涙))、 今週初めはオットが泊りがけの出張で5人でお留守番してたり、 そういえば1号は縄跳びでついにクラス一番の段位に昇格したり、 今日は遠足に行ったり…。 日記の材料は色々あるのですがなんとなく書く気になれず。 モラタメなどの話で水を濁しておりました。 最近、ようやくちょっとずつ元気になってきました。 3月になるといよいよ引越しが近づいてきて ますます忙しくなるってのにこんなので大丈夫なのか、 とちと不安ではありますが…何とか頑張ります~。 ということで本題です。 最近「インド式算術」というのを あちこちで耳にするようになりましたが、 うちの1号もご多分に漏れず、なんだか面白そうと言って 興味を持っている様子。 (ついでにオットも。) で、たまたま生協のカタログで見つけたので 買ってみました、インド式算術の本。 実況解説!インド式算術 1号に早速渡してやったら、 早速熱心に読み始め、足し算、引き算、掛け算のところは あっという間に読み終えてしまいました。 (割り算のコーナーもあるようですが そこはさすがに小学2年、分からなかったみたいです) 実は私はまだこの本の全部に目を通しておらず ざっと見ただけなのですが、 割と簡単に子どもにも分かるように テクニックを解説してくれているように見えました。 なので、1号、あっという間にいくつかのやり方を覚えてしまい、 紙に色々と書きつけながら 計算をしていたようですが、 今度は私に向かっていきなり算術クイズを始めてくれて、 本を読んでいない私に分かるはずもなく、 途方にくれる母に向かって とうとうと解説を始めるのでありました…トホホ。 なんだか悔しいのでできれば早いうちに きちんと目を通したいと思っております インド式計算法、探してみると色々ありますね。 多分これだけではないはず…。 そういえば、日本でも江戸時代に発達した和算というのがありますが (鶴亀算とか) こちらの方も面白いと思うんですよね。 小学生の時に中学受験がらみでいくつか計算術を覚えたけど できれば和算とはどんなものか いちどきちんと知っておきたいなあと思っています。 子ども達の誰かがそろばんをやってみてもいいかなあと思ったり。 インド式計算もすごいですが、 そろばんによる暗算もすばらしいですよね。 残念ながら私自身は左利きのためそろばんは向いてませんでしたが…。 和算の本も色々ありますね。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[こどもたちのはなし] カテゴリの最新記事
|