286271 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

のりきちのへや

のりきちのへや

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Category

Profile

のりきち9360

のりきち9360

Favorite Blog

遥への手紙:かっこ… mon-pereさん
息子3人の自立が夢!… らいっち705さん
ぽっかぽか。 あるご。さん
4つ葉プロジェクト 4つ葉プロジェクトさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2009年11月13日
XML
カテゴリ:くらしのはなし
ただいま学級閉鎖中の1号。

本日は仕事終わりに2号3号を歯医者へ連れて行ったため
帰りが少し遅くなったのですが、
その間に1号の担任の先生がプリントを届けてくださっていました。

そのプリントは
たまたま5年生の裁縫セットの
購入申し込み封筒に入っていたのですが、
何の気なしにそれを見たところ、
裁縫セット申し込み欄に「右用」「左用」とありました。
どうもはさみを選ぶようになっているみたいでした。

私は左利きです。

私が裁縫セットを買ったウン十年前には
そんな欄は欠片もなく、
それどころか左用のはさみさえ売っていなくて
(売っていたとしてもべらぼうに高い)
四苦八苦しながら裁ちばさみを使っていたら
見かねた母親があちこち探して入手してくれた、
という思い出があります。

その当時は左利きの人は
なんだか「人間じゃない」みたいな扱いだったなあ…
人間になりたかったら右を使って生きろ、って感じですか。


 私はどちらかと言うと何に関しても少数派に属していて
 そのたびに風当たりが強くて
 周りから「直せ」「おかしい」と言われ続け
 (両親は言いませんでしたが)
 自分の自己肯定力が弱いのは
 その辺に起因しているのではなかろうかと
 思ったりすることもあります…
 まあ今としては過去の話ですが


それから考えると本当に左利きの人も
そのままでも大丈夫、と言われているようで
うれしいですね。

そして、矯正せずに左利きのまま生活している人も
おそらくはどんどん増えていて、
マーケットとしても成立するようになってきたんだろうな、
という感じもします。

どうやら左利き確定らしい我が家の4号も
(1号3号は右利き、そして2号はおそらく両利き。
 我が家の子どもで初めての左利きです。)
私みたいな苦労はしなくてすみそうで、
ほっと一安心、という感じです。
保育園でも一応「直してますか?」と聞かれたけれど
「直してません」と伝えたら
そのままにさせておいてもらえているようですしね。

まあ、いちいち確認される、という作業も
ちょっとうっとうしいと言えばうっとうしいのですが…
まだ「あたりまえ」ではない、ということですしね。
まだ道のりは遠そうですねえ…。

そういうのは一先ずおいておくとして、
世の中が多様化している、と昨今言われていますが、
そうやって多様化しているということは、
そういう少数派の人間も
少しずつ生きやすくなっている、
ということの証拠なのかもしれませんね。


ところで、
右利きの人はあまりそういうことを
考えたことがないのではないかな、と思いますが、
左利きの私は、
家族の中に右利きと左利きが混在する我が家では
どうしても家族で共有するものについては
右利き左利きに関係なく使えるものに敏感になります。

おしゃもじひとつにしても、
「右利きしか使えない」「左利きしか使えない」ものは極力却下。
でないと、お手伝いとか気軽に頼めません。
専用に二つ買うのも不経済ですしね。
いちいち使い分けるのも面倒ですし。

右利きのオットが何も考えずに買ってきた商品の中に
結構使えないものがあって困ることがよくあるのですが…
そういうものは文句を言ったあとにバザーなどに回ります失敗

多分、そういう観点、というのは
それを使うことで苦労する人間じゃないと
分からない点がたくさんあるのでしょうね。

それが一昔前なら
「わがまま言わずに我慢して使え」だったですが
「ここが不便、困る」「こんなのが欲しい」
と声を上げられるようになった、
作る側もその声を取り入れてくれるようになった
というのはありがたいものです。

ただし、あまりに至れり尽くせりと言うか
過剰な配慮で人間が退化していきそうなものも
時々見受けられますが…

そういうのには注意しながらうまく使っていきたいな、と
いつも思っています。






12月5日セミナー案内ですウィンク
ビジネスウーマンのススメ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年11月14日 05時46分42秒
コメント(4) | コメントを書く
[くらしのはなし] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X