1098237 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

毎日が・・・日常着物生活の日々

毎日が・・・日常着物生活の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Calendar

Comments

紬ねこ(*^^*)@ Re[1]:とうとう逝きました(01/12) ★SAO★さんへ お悔やみをありがとうござ…
★SAO★@ Re:とうとう逝きました(01/12) お久しぶりで御座います。 ココちゃんのご…
カタリナ@ Re:袷着物(10/16) 素敵な大島ですね お写真逆転してませんか…
紬ねこ(*^^*)@ Re[1]:ちょっと吃驚の嬉しさ♪(10/11) アイールさん >興奮冷めやらぬ様子が、文…
アイール@ Re:ちょっと吃驚の嬉しさ♪(10/11) 興奮冷めやらぬ様子が、文面からも伝わっ…
紬ねこ(*^^*)@ Re[1]:自分で食べました♪(09/04) アイールさん >紬ねこさん、ご自分で何を…

Category

Recent Posts

November 4, 2007
XML
カテゴリ:ソイソイ手仕事
お太鼓の無地の処を袱紗にしてみようと思い、

縫った。

刺繍をしようと思った最初の目論見は、白紙。

シンプルなまま使うか、その内アクリル絵の具などで一寸絵を描いて見るか・・・

どうせ、遣らないと思うが大笑い



前腹の処にも柄があるので、ココも、もう一枚ついでに縫ってしまおうと思っている。

使わなかったら、掛け袱紗にしても良いし、

お稽古用にだったら、何枚有っても良いのだ。


もう、決して締めないであろうと思う帯。

今週のお稽古に伺ったら、

出し袱紗と小袱紗の寸法も測り、

これも解いて早めに縫ってしまいたい。


帯のスペースが二本分空いたので、

箪笥の上に放り投げておいた帯の収納が出来そうだぽっ




       栗蒸色大島紬


         栗蒸色濃淡大島紬山の景色

         御納戸色紬帯

         女郎花色と黒色の帯締め

         木賊色縮緬帯揚げ
















   






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 5, 2007 02:10:27 AM
コメント(0) | コメントを書く
[ソイソイ手仕事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X