082488 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

  CoDaWaRiちゃんのコダワリ日記

  CoDaWaRiちゃんのコダワリ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

liki1020

liki1020

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

HANA-MALON はなまろん1963さん
きゅうりが金星から… 金のバナナさん
ひろりんの ENJ… ほんわかひろりんさん
ゴロワのブログ GAULOISES1111さん
サルトビごはん サルトビ999さん

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

2007年07月26日
XML
カテゴリ:ひと休み

 

break time  この辺で、チョットひとみいたしましょう♪


この日記を始めて、1ヶ月あまり。。。といっても、先週から書き始めた私です。                                   HTML言語と戦いなから、わずかながら前進中!足跡

「R25」 (7/27号)からのネタです。みなさんは漢字の字源ってご存知でしたか?                       私は初耳。。その記事を読んでみると判りますが、                                    その漢字の【字源】の恐ろしいことったらありません。                                  現代に生まれて正解○です。

字統字解生い立ち

↑白川静博士の50年にわたる漢字研究の書に詳しくその内容が掲載されています

文字遊心
字訓新訂
  • 「賢い」は、目(臣)を手(又)で突き刺す様子を表したもの。(昔は貝はなかったそうです。)       古代中国では、多才の人を神に仕えさせるために、目を潰し奴隷にしたそうな。                   多才=賢い!ってワケです。
  • 「道」 首という文字が入っていますね。昔の中国では、異族の生首で外界の地を払い清めたそうです。(領土を侵略したのち、負けた部族の首を獲って見せしめにしたんでしょうね。)
  • 「導く」は、道で使った生首を手(寸)で持って道を切り開く様子。
  • 「懸げる」は、逆さまにした生首(県)を木(系)に吊るしておく様子。

【R25】では、このほかにも「伐」「赤」「棄」「憲」「取」なんて字の字源の意味が書いてあります。             

この夏は、白川博士の本を片手に「真夏の暑気払いって」なんてのも                                         新しいスタイルでカッコイイかも。。。。    






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月28日 16時36分28秒
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X