可也山麓の池で大マムシに遭遇し、その態度に感心する。
日曜日に釣りをしなくても良いのだが、人中で釣るのもまた捨て難く今朝も出かける。4時前に唐泊に着いた。晴れているものの南西の風が強い。 港内でアジゴを釣ってみるが生簀の前では全く現れず、小舟の間でやっと8匹だけ釣って、何とかスズキ釣りができた。テトラで5時前から仕掛けを流すものの、一向に当たりは無かった。アジゴ釣りもやってみると、1匹も釣れなかった。それ故、餌がいない所にスズキはいないのだろう。少ない餌さえも余ってしまった。 明けて何時ものコッパ釣りをする。食いは悪くしばらくして生簀前に移動してみた。そこで旧知の青年に会った。かつては20歳代だった彼は小学生2人の父親になっていて釣りを教えるために来たと言う。懐かしくも時の流れを知る。 ここも食いが悪く結局元のテトラへ戻って、18cmぐらいを9匹持ち帰る。もう止めようかと思案していた10時頃、隣の釣り人の撒き餌にボラが集まって来た。すぐに反転篭仕掛けを準備して投げ、2投目でボラが食った。 なかなか引きが強烈で、リールを巻けず、道糸を出しつ、巻きつのやり取りを10分もしてやっと網ですくった。53cmの大ボラで、最近釣っているセイゴより大きさ引きとも優っている。IMGP4639_NEWs- posted by (C)雨釣の釣日記 11時に釣りを止めて、西の芥屋方面へ海岸添いの県道を走った。久し振りに天気が良くドライブやツーリングする人が多く、もう海水浴をするファミリーもいる。 昼に芥屋でパンを食ってから山越えで福の浦へ下りた。IMGP4641_NEWs- posted by (C)雨釣の釣日記数年前からはびこって来た多年性アサガオが花盛り。今や何処にでも咲いている外来種。野生化して増え続けている。 そのまま可也山麓の溜池へ行きサシバが現れるのを待ちつつトンボを見ていた。まだトンボの種類数とも少なかった。どこも渇水傾向で水位が低くなっているが、ここは十分な水量で青く澄んでいた。IMGP4688_NEWs- posted by (C)雨釣の釣日記IMGP4691_NEWs- posted by (C)雨釣の釣日記IMGP4642_NEWs- posted by (C)雨釣の釣日記タイワンウチワヤンマ。IMGP4677_NEWs- posted by (C)雨釣の釣日記コヤマトンボ。IMGP4711_NEWs- posted by (C)雨釣の釣日記コシアキトンボ。 何やら音がして水位調節の杭のところへ行って見ると、水抜き穴へ池の水か吸い込まれている。小さい竜巻か渦巻のように形を変えて吸い込まれている。ブラックホールもこんな感じの巨大な渦なんだろう。IMGP4660_NEWs- posted by (C)雨釣の釣日記IMGP4664_NEWs- posted by (C)雨釣の釣日記 ふと見ると、30m先の水面を蛇らしきものが泳いで来た。近寄って道から1.5m下の水際を探していると、その皮の模様に見覚えがあるマムシが出てきた。しかも1m近くもあるマムシとしては大型で、今まで見たものとは桁違いに大きい。 マムシはこちらの気配を察知してか、水面で動作が止まって、ぴくりともしない。IMGP4685_NEWs- posted by (C)雨釣の釣日記水面を泳ぐマムシ、IMGP4703_NEWs- posted by (C)雨釣の釣日記IMGP4707_NEWs- posted by (C)雨釣の釣日記IMGP4705_NEWs- posted by (C)雨釣の釣日記 枝をマムシに向かって投げて見ると微動だにしない。続けて投げても動かない。普通の蛇では有りえない態度に小石を投げて見たら、さすがに動いて水中に潜って身構える。IMGP4709_NEWs- posted by (C)雨釣の釣日記 さらに石を投げると水中に潜って逃げた。水辺ではマムシに要注意というのは正しい。マムシは水が好きなのを再認識した。さらに少々のことでは逃げないので草むらに入るときには草履ばきは厳禁だ。 毒の牙を持つとこれほどまでに自信が出るのか、人も毒を帯びるとしたたかになるようだが、私には無理だろう。 サシバ(夏のタカ)はついに出なかった。どうも繁殖していないようで、例年のようには見られない。 次にこの前行った泉川へ向かった、ハマボウはまだ蕾で開花までしばらくかかりそう。IMGP4717_NEWs- posted by (C)雨釣の釣日記IMGP4712_NEWs- posted by (C)雨釣の釣日記道の脇に群落を作ったハルジオン。 高祖山西のOさんの畑へ寄って野菜を頂いて、日向峠越えで帰る。IMGP4719_NEWs- posted by (C)雨釣の釣日記可也山と家庭菜園。IMGP4721_NEWs- posted by (C)雨釣の釣日記南に位置する井原山。まだ登ったことがない。 夕方7時半ごろ昼間行った可也山に夕日が沈む。IMGP4733_NEWs- posted by (C)雨釣の釣日記IMGP4740_NEWs- posted by (C)雨釣の釣日記