|
カテゴリ:島の生活
ようこそ、お越し下さました。 4月になって、待ちに待った 春本番の日か続いている島です。 スイセンがラッパを広げ、チューリップの口が開き、 桜も何輪か薄桃色の花を恥ずかしそうに開き始めました。 山に入ると、その生命の息吹がむんむんと 発散している様子が感じられます。 山菜も、フキノトウに始まりヨモギ、 そしてタラの芽、ワラビと移ってきました。 お客様の5月連休の予約が入ったり、 何やかやといろいろなことが動き始め、 何やら華やいだ季節になってきています。 4月に入ってから、 工事関係の業者さんの長期の宿泊も入り、 何かと忙しくしております。 そんな中で、山に入って木の伐採もやっています。 島の網地地区で唯一のお寺、常春寺の墓地なんですが、 木はどんどん成長し、島民は高齢化で、手が下せない状態でした。 樹木の枝や葉で空がまったく隠れてしまっている状態です。 墓地内はうっそうとして暗く、 陰湿な感すらしておりました。 切った枝や倒した樹木で墓石を傷付けてはいけないので、 技術と慎重さを要求される作業です。 木の太さも、直径30~60cm位あり、結構厄介です。 それを、思った場所に、スムーズに倒す。 その時の手に汗、喉は乾く、 この緊張感が何とも言えないのですね。 この冬の薪ストーブ用の薪の確保を兼ねた、 ボランティアの伐採作業です。 楽しい毎日を過ごさせていただいています。 この冬の薪にするんだけど、これでも間に合わないか? さて、港湾の復旧工事は 少しずつではありますが進んでおります。 今年は、この夏の海水浴場は 開催するという運びになっていて、 その準備も進んでいます。 昨年の宮城県の海水浴場は、 28か所の海水浴場のうち、 開催できたのは気仙沼市の 一カ所のみと聞いております。 地盤沈下で砂浜が消滅してしまったり、 復旧工事が進んでいないために開催できないとか・・・ 網地島は、そんな中で何とか 開催できそうなので、ちょっとホッとしております。 海水浴場に隣接するトイレとシャワー室は、 津波で破壊されましたが、 トイレは新たに完成し、 シャワー室はまだ工事前です。 市では、夏までに間に合わせると言っておりますが・・・ 311から数日後の海水浴場です 昨年の海水浴場です。 美しい浜が戻っております。 子供たちの父兄の方々が、 子供たちを夏に海水浴に 連れて行きたいという要望が大変多く、 その意をくんでの開催という事なのでしょうね。 特に網地島の海は 水の透明度が高く、 遠浅で安全です。 311の津波で、一人も亡くなった方がいないという、 自然災害に強いという事が実証されましたしね。 島の復旧は、漁師さん達が漁ができることと、 海水浴ができるという事が最重要と思われます。 漁の再開は、港湾設備が今だ整っていないので、 70%程度の復旧か。 そしてこの夏、震災前みたいに 子供たちの声が聞こえる浜になれば、 大きく前進だね。 感謝、感謝!!! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[島の生活] カテゴリの最新記事
|