期末に備えて勉強しよう!!
今日は中2 第2回です。
※ ^2は2乗をあらわしています。
前回は単項式と多項式,次数,同類項について勉強しました。
今日は分配法則を利用した計算です。
分配法則は
a(b+c)=a×b+a×c=ab+ac
(a+b)c=a×c+b×c=ac+bc
という風にカッコがついているときはそれぞれにかける法則でした。
(例1)
-2(6x-4y+8)=(-2)×6x-(-2)×4y+(-2)×8
=-12x+8y-16
(例2)
(-8a+12ab-4b)÷(-4)=(-8a)÷(-4)+12ab÷(-4)-4b÷(-4)
=2a-3ab+b
レベルアップです。
(例3)2(x+3y)-3(2x-3y+4)=2x+6y-(6x-9y+12)
=2x+6y-6x+9y-12
=-4x+15y-12
例3のように複雑になってきても途中式を書いていけば必ずできます。
例3のうしろの項のように符号が入り乱れているときは1行目のように
-3(~)の部分の-はそのままで3(2x-3y+4)を計算、2行目で
符号をかえてカッコをはずすというように計算するといいかもしれません。
計算練習は日々やっておきましょう。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2005/07/09 01:47:55 AM
コメント(0)
|
コメントを書く
もっと見る