216515 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「夏炉冬扇」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

pflugbogen

pflugbogen

カレンダー

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05

お気に入りブログ

みけねこが三線担い… みけねこ299さん
おーりとーりのココロ おーりとーりさん
u-fu-fuuのtane fuumin07さん
Sena’s Style   … ルル6668さん
二胡 ひきたいよう♪ ひきたいよう♪さん
気まぐれ日記 ぶるうベリーさん
♪赤い電車に  乗っ… てぃんささん

コメント新着

坂東太郎9422@ Re:久高島  「宜保律子 ~多様な食の体験を」に、上…
海翁@ てぃんささん こんばんは 青ハイビー三線、飾られた…
海翁@ don-iidaさん こんばんは エイサー頑張ってます?弾…
海翁@ くみこさん こんばんは 道具より唄で勝負のくみこ…
てぃんさ@ でました! 海さまのハイビスカス三線! うちの青ハ…
2008/03/05
XML
カテゴリ:エコ
今年は「国際珊瑚年」だそうで

これは国際サンゴ礁イニシアティブという国際組織が定めたのだそうです

珊瑚の保全ということが主旨のようです

で、今日は3月5日で「珊瑚の日」(笑)

ちょっと珊瑚の事、環境の事を考える日としました

なんたって、昨日の「三線の日」の日記は・・・

その前の日にネタを出しつくし肝心の三線ネタが無いと言う

大ボケをかましてしまいましたので、今日は真面目に(笑)

と、言っても素人の浅い知識で考えた事ですけどね(笑)


さてさて、それで珊瑚についてホームページをパラパラ捲ってみたのですが

そもそも珊瑚がサンゴ虫という動物であるということは、大抵ご存知ですよね

ただ、様々な珊瑚があって、その形態や生態は色々です

それで不思議に思っていたのは珊瑚の集り、珊瑚礁

特に環礁やバリアリーフのように

島を囲む綺麗な環はどうしてできるのか?という事なんですが

これは永い永い時間のかかるお話でして

大洋の海底の火山活動で島が出来るとします

急激な地殻変動の隆起によって出来た島と違い

火山島は周囲がなだらかなため、島の周囲には浅瀬があります

火山活動が終ると、その浅瀬に珊瑚が漂着して発達し島を囲みます

しかし火山島は性格上やがて沈んで(沈下)して行き

沈下と伴に珊瑚は最初に発育した場所で垂直に発達してゆくため

元の島外周上に残り、島はその中央で徐々に小さくなります

そうして、バリアリーフやアトゥール、ラグーンなどを形成してゆくのです

この辺は詳しく判りやすい説明がここにあります

あの美しい南の島やラグーンはこうやって出来たのか!と

トリビアがひとつ増える事間違い無し(笑)


次に、珊瑚というのはどんな役割を持っているのか

人類や地球にとってどういう働きを持っているかと言うと

堡礁・環礁などを形成する事で、大波を打ち消す役割があり

大洋の島々にとっては陸地を海洋の浸食から保全する

天然の防波堤となっているということです

またこれらの珊瑚があることで、そこを棲家とする魚類が増え

豊な漁場を形成してくれる・・・というのが一番身近な恩恵です

大洋の島々においては珊瑚に守られ

珊瑚が恵を与えてくれているという訳です

因みに、サンゴ礁の面積は、世界の海の約0.2%にすぎないけど

海産魚種の4分の1がそこに生息する。といわれるそうです


それと・・・観光資源という役割

潜って珊瑚に触れる人がいれば珊瑚の減少につながる訳で

なかなか両立させるのは難しいですね

しかし、実際に豊な珊瑚の海を覗いたり

そこに集るカラフルな魚たちを眺めるだけでも癒されるのは事実です

人に癒しを与えてくれるという事は

人類からの一方的な見方ではあるけれど

私たちにとって彼らが担ってくれている大切な役割であると言えますね

ペットのように家で飼育する事はかなり難しいですが(いろんな意味で)

人を癒す力と言う点ではペットと共通するんでしょうかね



では、環境維持に関する役割はあるのか?と言うと

最近の二酸化炭素などの排出規制に対する緑化政策のような・・・

(植物の光合成による二酸化炭素の削減を企図したもの)

珊瑚礁自体にはこう言った効果はありません・・・多分

共生する褐虫藻は光合成を行いますが

そこで生まれたエネルギーを珊瑚は消費します

珊瑚自身は二酸化炭素を貯めこむことはあっても

それを消化(光合成)して酸素を作るとか

生きているうちに、汚染を浄化するといった役割は無いそうです


珊瑚自体はデリケートな生物で、水温は低すぎても高すぎてもだめだし

水質も汚染がひどければ育ちません

こう考えると、環境保全の役割と言うより

環境破壊のバロメーターとしての役割はあるのでしょう


特に、近年様々な種の珊瑚が今までの北限を越えて北上しています

日本の近海で見られる事象で言うと

水温上昇だけではなくて、黒潮の蛇行などといったことも影響するため

単純に温暖化だけの話ではないかもしれないのですが

三浦半島の浦賀水道でテーブル珊瑚が成育しているなんて聞くと

喜んでいいのかどうか正直悩みますね


つまるところ、彼らには彼らがいるべき海があり

その海こそ、彼らが本来必要とされている場所なんです

その海に彼らを住めなくしてしまってはいけないと言うのが

珊瑚保護の前提であり本質であって

決して盲目的に珊瑚を増やせばいいと言うことではない

というか、東北や北海道の海に珊瑚が住んだら

ちょっと・・・いや、相当怖い・・・

ってことですな・・・

ただ、北海道産のグルクン・・・ま、旨そうではあるけど(笑)


これは全地球的な自然保護の問題に共通する課題で

何かの種が、どこか全くかけ離れた場所で保護されていたり

そういうのは、絶滅したのと意義的にそんなに違わないのではないですかね


なぁんて、2008年の珊瑚の日にそんな事を考えてみたりしました

珊瑚って他の動物と一緒には見れないと言うか

何か神秘的なイメージが私にはあったのですが

結論としては、種として絶滅の危機に陥る前に

保全するべき生物であるということで

ヤンバルクイナとかトキとかの動植物と同じってことっす・・・

まぁね、だから何だよってことでして

ちゃんと自らが環境負荷に対する行動しなきゃ意味がないんですけどね

ってことで、プラスティックや発泡スチロールの容器トレイは

ちゃんと濯いでリサイクルゴミに出しましょう・・・

あ!これは我家の地域だけか?^^;


てなことで、今日はこれまで・・・

因みに・・・3月8日は「さんば」の日ね(笑)

1.サンバ 2.産婆 3.三板・・・どれ?

でゎでゎ


参考サイト
http://www1.plala.or.jp/maui/islands/island.htm
http://www.wonder-okinawa.jp/004/j/coral/05.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/03/05 12:15:53 PM
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X