全て
| カテゴリ未分類
| raw&living food
| 地球と暮らす。
テーマ:アメリカ移民生活。(13)
カテゴリ:カテゴリ未分類
ここの所「lohasな人なんだね」と言うような事を何度か言われたり訊かれたり。
雑誌を読んだりしないうみうしは全然知らなくって「アメリカに住んでいるのに」って吃驚されてしまった。 日本ではそんなに有名な言葉なのかなぁ。 そういう事が続いたのでちょこっとだけ調べてみました。 何でも「健康と環境に配慮した暮らしと継続」という様なことを提案しているマーケティング企業の基本理念。とでも言えば良いのだろうか...。 年々大きくなるオーガニック市場、高まる健康志向と環境への配慮。 そしてそれらを継続して行く事...健康と環境が繋がった考え方、生活様式を送る人々の需要と供給からできた言葉。 確かにアメリカっぽい言葉かもしれない。 どれだけその需要供給があるのか数字を見ても私には想像つかないので分からないけれど、リサイクルのトイレットペーパーなどがもっと安くなってくれたりもっと多くの...いずれは全ての商品がリサイクルになり、売り上げは森林作りへ。そしてフェアトレードである事。 プラスチックも勿論リサイクルで土に還るものであること。 食べ物以外も全ての物が当たり前にオーガニック。 そんな世界に、私が知らないだけで近づいているのかな。 だったら良いのになぁ。 でも日本に住んでいた時から上に書いたような事って 随分当たり前に取り組まれ始めていたと思うけれど... 今更アメリカで生まれた言葉なんて使わなくても良いのになぁ。 なんて思ったり。 だってリサイクルなんて特にアメリカは後進国。 だからこそ生まれた言葉なのではないかと思う。 ダイエット、オーガニック大国ではあるけれど その一方で薬漬け大国のアメリカ。 悲鳴を上げたくなる人が沢山いたのだと思う。 何はともあれ、例えばwhole foods marketとか大きなヘルスフードマーケットくらいはせめて土に還るプラスチックバックを使って欲しい。 お金持ちとお金儲けをしたい人が気持ちのよいマーケットではなく 皆が気持ちよくて楽しい生活市場になって欲しいなぁ。 でも同じ目線の人達の考えが共感と反映をして行くなら...。 環境問題や動物実験、権利への抗議も...そんな言葉も無くなるのかな。 「第二次世界大戦」終戦60年の日本。 いつかは本当の終戦の日を世界中でお祝いするのかな。 なんでかlohasって言葉だけ見ると、音だけ聞くと島で浜辺でサーフィンで。みたいなイメージが浮かぶのはうみうしだけ?。 "sustainable" 自給自足、継続は力なり。 私の勝手なイメージとはかけ離れて力強い言葉。 消費されずに続いて行く。 そんな願いもこもった名前なのかもしれない。 **ところで最近、長年付き合って来たこの子(mac ibook)のハードドライブが壊れてしまいました。 入れ替えるしかないですねぇ。 と言う事で、ついにos xに乗り換えを決意!!!。 と言うのもなんとos xでは言語環境を変えるだけで日本語表示もタイプも出来ちゃうのです。 os 9ではそんなこと出来なくて、わざわざ日本語osを入れなくてはいけなかったのに...。 pcの世界は知らないけれど、もしコンピューターが壊れたり、新しく買う時はどうするのか?。 というちょっとした移民生活の悩みみたいなものが解決!!! それだけ世界中でコンピューターが使われているのだなぁ。 需要は供給者の意識を変える事ができるんだなぁ。 とかってに感動しているのでした。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|
|