テーマ:政治について(20208)
カテゴリ:カテゴリ未分類
現在、批判を受けるべくして受けている官僚達ではあるのだが、彼らにも 曲りなりにも今日まで国家運営を担ってきたプライドはあるのだろうと思う。 脱官僚主義のスローガンが正当性を持ち、官僚イコール悪人の様なイメー ジが世間に蔓延している今日の状況には忸怩たる想いがあるだろう。 子供の頃からエリートコースで難関の試験を乗り越えて来た彼らが「木っ端 役人」に成り下がるか、本来の「官僚たる者」の姿を社会に認知させる事が 出来るかはここ1年程の間に掛かっている。 私のイメージする「官僚たる者」の姿は、まず厳格で愚直な公務員である 「法・行政の執行官」であり、国民が選んだ政治家の優秀なブレーンでもあり、 時には利益誘導に走る政治家とも論争する、国家・国民の為の使命感に殉 ずる存在としての官僚だ。城山三郎の「官僚たちの夏」を例に出すまでもな いだろう。 民主党は企業団体献金を禁止した。「利権・金権」の利益誘導的政策は皆 無とは行かないだろうが風通しの良いものになる。 公約を見ると社民主義的な方向性も見える。 国際関係も離米の方向性がみえて大きな転換期とも言える。 そして何よりも親分である政治家が国家的改革を唱えている状況なのだ。 コレほど官僚がヤリ甲斐をもって仕事に邁進出来る時代は近年にはなかった ろう。目の前に難問が山積している時は政治家だけでなく、官僚にもその存在 性を遍く世間に認知させる絶好の機会である事を知るべきだ。 萎縮して辺りの顔色を伺っている「保身姿勢」丸出しの現状は「狡猾なイメージ」 しか国民に与えない “意地があるなら、民主党が「これでは削り過ぎだろう」という位の無駄を省いた 予算案を呑まず食わずで組み直して提起してみろ!!” と、無理を承知で敢えて「激」を飛ばしたい。 深層に「国民と国家を守る」という理念さえ携えていれば、官僚の仕事の意義は 自ずと周知のものとなるだろうと考える。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|
|