243220 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

なまけもののナチュラルエコライフ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

*ノア*

*ノア*

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

お気に入りブログ

中国版半農半X、202… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

夢の続きは潮風の向… riri_cafeさん
植物の力に守られて 公一郎さん
つながるこころ つながるこころさん
Suchada Online suchadaさん
+ + + Living from D… ☆vanilla☆さん
Peaceful Love from … ロミオMさん
up-grow-up しんく6440さん
SweetCountry HOME&… リトルAnnさん
根っこの今 ikirunekkoさん

バックナンバー

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

フリーページ

アロマ生活


アロマお掃除万能クリーナー


ハンドトリートメント


アロマ重曹風呂


手作りの化粧水


おねしょ布団の消臭剤


せっけん&アルカリ洗濯用柔軟剤


月の運行にあわせて育てた精油


精油の価格比較表~ティートリー篇~


大地の香り*パチュリとベチバー*


エコライフ


酢でシャンプー


白馬毛歯ブラシとナス歯磨き粉


煮洗い~しみぬきの方法~


WELEDAとバイオダイナミック農法


布ナプキン


お箸と水筒を持ち歩くこと


ガス代節約!保温調理


フェアトレード


掃除機・座敷ほうき・アロマで拭き掃除


炊飯器/電気ポット/テレビ/レンジをやめる


合成洗剤を使わないガスレンジ掃除法


エコライフコーディネーターになろう!


ほうき生活


せっけんのいらないお洗濯


自然療法:ホメオパ/エッセンス/手当法


みずぼうそうの経過


予防接種の害


風邪


中耳炎


親知らずの抜歯


耳かきが耳に刺さった時


アロマで花粉症対策


目の疲れには耳を揉みましょう<野口整体>


アトピーについて<野口整体>


活元運動<野口整体>


本・ほん・ホン


健康・からだに関する本


菜食のための料理本


乳製品・卵・砂糖を使わないおやつレシピ本


娘の好きなステキな絵本


オーガニックライフ


美味しくて安い無農薬のお米


ナチュラルにキレイをめざしましょ♪


肌にやさしい日焼け止め


ナチュラルな育毛剤


5本指靴下


快適♪節約生活


ナチュラルなお掃除・お洗濯


子育て関連


こども靴選びのポイント


自然農から子育てを考える


昔話と子どもの成長


2006.05.23
XML
カテゴリ:娘のこと
この春から通い始めた幼稚園には「はなまるカード」というものがあります。

保護者と先生が、こどもが良いことをしたときに書き込んで提出するというものです。
提出すると、先生がクラスのみんなの前でそのはなまるカードを読んで褒めてくれるのだそうです。先生からはなまるカードが届いたときはおうちの方がたくさん褒めてあげてくださいともかいてあります。


保育園時代にもほめる育児が全盛のようでした、でもその褒め方に何だか違和感を感じていました。
褒められたがばっかりに褒められるということが行動の基になってしまう。
今していることは本当に自分がしたいことなのか、それとも褒められたくてしていることなのか分からなくなってしまう。そんなこともあるのではないかなぁ・・って。

褒められようが叱られようが、自分の思うように行動できるこどももいます。ステキだなと思います。どんな風に育てられているのだろうなあとじっと見てしまいます。

でもうちの娘はそんな子とは対象的。
先生の言われたとおり、言われた以上に忠実なようです。
保育園の先生が「静かに歩きなさい」と言われたら、娘はそろーりそろーりと足を出してゆっくりゆっくり歩いていた。「そこまで静かにしなくてもいいよ」と娘に伝えたと教えてくださいました。
また先日の参観日でしていたフルーツバスケット。先生が「最後に残らんようにさっと空いている席に座るんよ」といったら、もう真剣でお友達をつきとばしてでも座る勢い。でも一度座れなかった。そうしたら緊張の糸が切れてしゃくりあげるほどの大泣き。
先生は「負けずぎらいなんですね」とおっしゃいましたが、、、。

私自身がそんなこどもでした。
だから自分が両親の思うところまで届かなかったとき、とても悲しかった、悔しかった。そんなことで泣いて「負けずぎらいだ」とよく言われたものです。


私自身の無意識が娘に影響を与えているのかなぁ・・・と参観日のフルーツバスケットの出来事からずーっと考えていました。




そんな折、「月刊全生」を読んでいたら、野口晴哉先生のことばに目がとまりました。


大人が親切のつもりで、こうしてはいけません、こうしなさいと言うことが風邪をひく元になったり、呼吸器を壊す元になったり、疲れやすい元になったりして、体の弱い子どもができやすいのであります。そういう風に考えると、子どもの教育という問題は、まず大人が子どもの心をよく理解して、子供の気持ちになって教えていかなければならないことです。うっかり或る行為を褒めたばっかりに、その行為を見せたくてやるようになってしまったら、子供のその行為には子供の心がなくなってしまいます。人に見せるためのものになってしまうのです。そういう子供にしたら、しょっちゅうお愛想笑いだけしか見せられなくなるでしょう。子供のうちぐらい自分の感情で笑い、自分の考えで行動できるようにしてやらなければ本当に伸びないのではないでしょうか



やっぱりずばっと言ってくださいますね。さすが。わたしの違和感はこれだなぁとうなづきました。


はじめの「はなまるカード」の話に戻りますが、これについてはまったく晴哉先生のおっしゃるとおり。他の子のはなまるカードで「お皿を洗うのを手伝った」とか「自分で○○ができた」とか言うのを聞いてくると、娘はすぐに真似するんです。で、ちょっとだけやって「はい、はなまるカード書いて!」って・・・^^;何だかなぁ。。


ほめることって本当はもっと慎重にしなくてはならないのではないかなぁと思います。
そういえば晴哉先生の「ほめ方叱り方」という本があります。
もう一度読んでみよう。





人気ブログの最新更新情報はこちらからどうぞ。*







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.05.23 23:24:09
コメント(4) | コメントを書く
[娘のこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X