橋姫神社
宇治橋の近く、注意していないと見過ごしてしまいそうなくらいひっそりと小さな神社があります。橋姫神社ご祭神:瀬織津姫(せおりつひめ)水の穢れを鎮め守るの神さま。宇治橋をかけた時、橋を守護する神さまとしてお祀りし、明治の洪水によってえ流失後、宇治橋の西詰からこの場所に移されたとあります。境内には同じく水の神さまである住吉神社がまつられています。橋姫神社は、自分にとって悪い影響がある人の縁を切りたい人の縁切りにご利益がある神社ともされます。橋姫は、平家物語でもとても嫉妬深い女性として描かれています。その所以となったちょっと怖くて悲しいお話があります。その昔、公卿の女性が、自分を捨てて他の女性を選んだことに、激しく嫉妬。貴船神社に七日間籠り、恨み続け、その後、宇治川に21日浸かり、生きたまま鬼と化し、その男性はもとよりたくさんんの命を次々に奪っていた。髪を5つに分け、角を作り、鉄輪(かなわ)を逆さにして載せ、松明(たいまつ)を口にくわえて都を走り抜け、そのあまりにも恐ろしい形相にその姿を見た人はショック死する人もいたと伝えられます。このお話が、丑の刻まいりのモデルとなったといわれています。橋姫は、源氏物語の中のもの悲しさを感じる「宇治十帖」でも有名でこの地は、その古跡ともされます。宇治橋は、恋人同士で渡ると橋姫が嫉妬するので、よくないとされていたそうですが、悪縁となる男女の縁、病気、苦しみなど、穢れを祓い、流してしまいたい方にはおすすめの神社です。こちらは、宇治橋近くにある源氏物語の像。