カテゴリ:理科
理科も家庭学習で、四谷大塚の予習シリーズを『音読する!』 なるべく塾の進め方に合わせ、週に5回、読むようにしていました
各単元の最後に、『要点チェック』というページがあります ここで内容や用語の理解度をチェックするのですが、 植物関係がわからない事が多かったです 前期では春と夏の植物について学習しましたが、植物名だけを 覚えようとするため、その特徴や時期を理解していませんでした 当然、混乱しますよね
また月に1度、中学受験専門の実験教室に参加しています 自分で実験する事により、テキストを読んだだけでは見えなかった事が 見えるようで、毎月楽しく通うことができています 理科に興味が持てているのも、この実験教室のおかげかもしれません。
夏休み・とら吉の理科の課題
1. 『丁寧に!』 まずは、落ち着いて読む習慣を
2. 生物表の作成 後期では、秋と冬の生物を学びます。 動植物や昆虫の年間表のようなものを作成してみようかと思います。 春・夏・秋・冬のどの季節でどのような状態でいるのかが はっきりすれば、覚えやすくて混乱しなくなるのでは?と期待して
3. 実験教室の復習 実験教室で学んだことをもう1度復習し、 夏休みの自由研究に生かせれば、ともくろんでいます
社会と同様、第4回のテスト後、理科の勉強がストップしています まずは一通りテキストを終わらせる事から始めなければ・・・
中学受験に関する情報(ブログ)はこちらから お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2008.07.16 09:46:13
[理科] カテゴリの最新記事
|
|