|
テーマ:小学生ママの日記(28704)
カテゴリ:どんぐり問題:次女1
小1の次女。
思えば、1学期末に絵が描けなくなって、 夏休みにリセットが出来て、一安心したところだったけど…、 またまた、心配な事が出てきました。 まず、気づいたのは算数のノート。 家で国語のプリントをする時とかは、とても丁寧な字を書くのに、 授業中に書く算数のノートは大違い! 横長のノートには自分で式と答えを書く問題を毎回10問ずつぐらい書いてます。 その字がとにかく雑!!! 汚い・・・。 今は、毎日のように宿題に計算カードも出てるし。。。 (もちろん、やってませんが・・・。) そして、今日どんぐり問題を解いてて、 確信しました。 答えを急いで出すことが染み付いてる…。 〈0MX37〉 ひよこは まいにち おひるねをします。 そして、おひるねしているときにだけ 4この ゆめをみます。 では、きのうのあさから あしたのよる までには なんこのゆめをみることになるでしょう。 1行ずつ読んであげて、最初は順調にお絵かきしてました。 「ひよこハウス」には赤ちゃんを含む4人がお昼寝中。 ドアのサイズもそれぞれ違ってて、イメージが膨らんでます。 2行目は、4つの夢を細かく。 ブランコの夢。 お風呂に入ってる夢(卵の殻が浴槽になってる。)。 観覧車に乗ってる夢。(うまく描けず消しゴムを何回も使いました。) ドライブする夢。 (何かに乗る夢が多いな〜。) そして、最終文。 読んですぐに、 「意味が分からん。」 説明すると、 またすぐに、 「10ぐらい?」 私が「描かんと分からんと思うよ。」と言って、 描こうとしたけど… これで終わりました。。。 思考が止まりました。 動きません。 動けません。 ノートを閉じました。 そして、相変わらず 「アルス君には、送らんといて!」と言うので、 考えました。 最終文をアレンジしてみてはどうか…。 最後を疑問形にするとそれに反射して、答えを意識して、 まったく思考が止まってしまうので、 疑問形をやめてみてはどうか…。 今回の場合は、 「ひよこさんは、昨日の朝から 明日の夜までの夢は 幾つになるか 数えてみましたよ。」 等と…。 物語の延長にしてみたらどうなる…? 家でいくらマシーンが稼働しても、 授業中の害は大きいです。。。 放課後は毎日のように遊んでてもリセットが追いついてない…。 柔らかい頭は本当に害も受けやすい。。。 低学年で塾、家庭でも計算ばかりやってたら、 カチンコチンの脳みそになるのが本当に分かる。。。 子供を見てたら分かる。。。 にほんブログ村 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[どんぐり問題:次女1] カテゴリの最新記事
|