12/16 N響定期公演(第2000回 2023年12月Aプロ一日目)
NHKホール 18:00〜 3階右手 マーラー:交響曲第8番 変ホ長調 「一千人の交響曲」 ソプラノ:ジャクリン・ワーグナー、ヴァレンティーナ・ファルカシュ、三宅理恵 アルト:オレシア・ペトロヴァ、カトリオーナ・モリソン テノール:ミヒャエル・シャーデ バリトン:ルーク・ストリフ バス:ダーヴィッド・シュテフェンス 新国立劇場合唱団 NHK東京児童合唱団 NHK交響楽団 指揮:ファビオ・ルイージ N響の第2000回記念公演ということだし、まぁ、ファビオ・ルイージだし、と思って、行ったんですけどね........ マーラーの仙人風呂。聞いたこと、一度くらいはあると思うんですけどね。昔新日の定演とかで聞いてるんじゃいないかな。 で、正直言うと、もう全然興味が持てないというか.....はっきり言って下らないとしか思えなかったという。どうしてこんなもの聞きたいと思うのかね。 ええと、演奏が悪いとは言ってません。いや、正直言うと、いい演奏で聞くと考えが変わる、と言う経験は何度もあるので、そこに一縷の望みを賭けて聞きに行ったんですけどね。まぁ、やっぱりつまらなかった。 敢えて申さば、合唱は例によってグダグダでした。最初から期待してないけど、特に前半はダメダメ。後半の方がまだしもだけれど。可哀想だからはっきり言うと、児童合唱団の方はちゃんとしてました。これは及第点。 独唱陣は、これが、テンデンバラバラ。出来具合もなんですが、例によってアンサンブルというか、歌い手間の調和が無い。合わせる気がないわけではないのかも知れないけれど、スタイルが違う上にレベルも違うから、バラバラ感が強い。多分グレートヒェン役だと思うけれど、オルガン席で歌っていたのは、三宅理恵じゃなかったかと思うけれど、これは役が美味しいのもあるけれどまぁ良かったと言っていいと思うけれども。 オーケストラは、まぁ、演奏としては、ファビオ・ルイージがよくコントロールしてたんじゃないかと思います。金切り声もあまり聞こえなかったし。 で、何が気に入らないかというと、要するに、マーラーの8番って下らないよね、という話に尽きます。 マーラーはありようとしては職業的作曲家というより日曜作曲家だったと言っていいと思います。勿論そもそも同時代としてマーラーはまずなによりも指揮者だったということがあります。特に、今で言うウィーン国立歌劇場の音楽監督だった人です。その意味で、決して才能のない音楽家ではなかったと思います。でも作曲家としてはどうなのか。才能がないとまでは言いませんが、しかし、歌劇場の音楽監督をやった人でありながら、事実上マーラーには歌劇がありません。求められなかったというのもあるでしょう。でもそれ以上に、この人は結局オペラを書こうとしなかったというのが実際なんじゃないだろうか。「嘆きの歌」をオペラ同様に見なす人もいなくはないのだけれど、あれにしたってそんなにいい出来ではない。で、彼の歌曲や交響曲に出てくる歌唱を聞いても、確かにオペラには向いてなかっただろうなと思います。なんというか、歌の取り扱いが下手なんですよね。歌曲としてはまだしもなのだけれども、オケに合わせると、オケを鳴らしたくてしょうがないという音楽になってしまう。 で、彼は日曜作曲家なので、それで構わなかったんですよね。つまり、書きたいものを書けばよかった。若い頃にオペラを書こうとして結局果たせないまま散逸したような話らしいですが、向かなかった気がします。そもそも歌はそこそこ書いたのに、オーケストラ伴奏になると歌よりオケが前に出ちゃうしね。 なんでこんな話をつらつら書いているかというと、正直、この編成でなら、トスカのテ・デウムやる方がよっぽどいいと思うのですよ。マーラーというのは真面目な人で、この8番は前半はラテン語の讃歌を、後半はゲーテのファウストの最終場面、神への賛美を材に取っていて、でも楽曲の内容的にはこれもう交響曲じゃなくてカンタータだろ、という。にも関わらず神を賛美するのに聖書とかを持ってきてないんですよね。それには、マーラーのユダヤ人という出自故に諸々憚ったという面もあるのかも知れませんが(何しろ19世紀末から20世紀初めのウィーンは反ユダヤ主義も盛んであったので)、しかし、神の賛美によりによってファウストとは。その一方でプッチーニは屈託なく、オペラの中で教会の場を描いて、テ・デウムを演奏させて、その場でスカルピアの邪な欲望を高らかに同時に歌い上げるという。ああそれなのにそれなのに、正直、90分掛けて神を賛美するマーラーの8番が、10分にも足らぬトスカのテ・デウムに到底勝てるとは思えないのですよ。音楽として。もう編成が勿体無い。SDGsに反するというものです。 まぁ、要するに、私はこの曲が嫌い、ということでいいんですけれどもね。ただ、なんでこんな派手ではあるけれど中途半端極まりない曲を選んだのかね。ファン投票の結果、ということなので、選んだのはファンということになりますが、正直この曲のアンバランス加減とか観ずるに、これ選んだ人達って、派手ならなんでもいいタイプの人達なんじゃないかと思ってしまうのですよ。5分前に何やってたかもう覚えてられないタイプのね。