カテゴリ:ブラジル産
今回は、別館サイトと同時掲載。別館サイトには写真を載せています。
厳密には「鉱物」ではありませんが、「石」の世界では、オブシディアンやモルダバイトなど、天然のガラスも魅力的な地球のかけらとして扱われ、ゴールド・サンド・ストーンやチェリー・クォーツ、オブシディアン・オパールなどのガラスもパワーストーン売り場で見かけます。 しかし、「天然」と言っておきながら実はガラスだった……という場合は、皆さんの判断もやや微妙。人工ガラスにパワーストーンとしてのパワーはあるのかについても諸説さまざま。 最近では、アンダラ・クリスタルや「火山瑠璃」なるものも見かけます。これらは、天然なのか人工なのか判然としないので、時折物議を醸します。 これらのガラス質の「石」は、アメリカ・シエラネバダ(アンダラ)、インドネシア(アンダラ、アクアレムリア)。中国(火山瑠璃)、ペルーなどで見つかると言われています。 あちこちで出るんだねえ……と思っていたら、なんと、ブラジルにも地中から出てくるガラスがあるよ、という話を聞いてびっくり。 しかし、天然か? 人工か? と頭を絞ることなく、「人工である」ということと、その由来を教えていただくことができました。 なぜ、人工のガラスが地中から出てくるのか? それにはこんなわけがあるのです……・ ※以下の文章は、ブラジル産の人工ガラスについて教えてくださった石屋さんのメモをそのまま掲載しています。KUROの追記については明記しました。掲載を快く了承いただき、ありがとうございます。 ★ そもそも天然ガラスは、 ◆オブシディアン(黒曜石・火山ガラス) ◆モルダバイト・テクタイト(隕石の衝突によるインパクト・タイプ) ◆リビアングラス(隕石の衝突によるインパクト・タイプと思われる) ◆希に酸性岩脈注に胎胚しているもの(……があるらしい) といわれている。 ”Land Glass”は、ブラジルでは、時々鉱夫たちが、水晶や他の宝石鉱物を掘っているときに見つけたと言って、持ち込むことがある。 地表ではなく5~6メートル、時には10メートルくらいも掘った地中で発見されるため、天然のガラスだと主張され、現場を見学すると、確かに土中深くから採掘されている。 現地では、天然か人工かは鑑定できないため、ポルトガル語で”Vidro na Terra”として取引されている。 それをアメリカ人のバイヤーがそのまま英訳して”Land Glass"と名付けて売買しているらしい。 (※KURO注:Land Glassで検索したが、それらしきガラスが見つけられなかったので、どのような状態・名前で流通しているかは未確認) 検査の結果、これは天然ガラスではなく、人工ガラスであることがわかった。 由来は、戦前、ブラジルで大規模なゼネストが発生し、すべての工場が操業停止となったとき、ガラス工場では、釜の中にガラス原料を入れたまま停止すると中のガラスが固まって、再び操業する際、釜がダメになるため、中のガラスを捨てる必要に迫られ、ミナスジェライス州にあったガラス工場は山中の谷底に投棄した。 その後数十年で谷底は土砂で埋まり、現在、何も知らない鉱夫達に掘り出されて、市場に出てくる次第である。ブラジルの業者も悪気はなく、土中から出たガラスということで”Vidro na Terra”として取引しているのが実情。 長い間、土中にあったため、表面が風化したものや周りの鉱物が付着したものがあり、見ただけでは天然のガラスか否かなかなか判定は付けにくい。 結果、神秘的な天然のガラスというわけにはいかないが、ビーチ・グラスやアンティーク・ガラスの感覚で見れば、それなりのコレクションの対象にはなるかもしれない。 以上、いただいたメモより。 ★ ブラジル産の「Vidro na Terra」は、このように、人工ガラスであること、なぜ地中から発見されるのかの由来がはっきりしています。 一方で、古いガラスは現在のガラスとは若干成分が違うため、分析しても人工であるか否か、はっきりとした結果が出にくいこともあるそうです。 ともあれ、今後もし「ブラジリアン・アンダラ」とかなんとかそういうものが出てきたときには、この話を思い出し、つっこんで確かめてみてください。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2007/11/27 10:41:20 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ブラジル産] カテゴリの最新記事
|
|