619053 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ながぐづ和吉先生の植物・キノコ探検隊-宮城県大崎市古川 シダ 高等植物

ながぐづ和吉先生の植物・キノコ探検隊-宮城県大崎市古川 シダ 高等植物

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ながぐづ和吉

ながぐづ和吉

カテゴリ

フリーページ

お気に入りブログ

科学はイタズラだっ… 科学寅さん
おおさき教育支援ボ… TERAKOYAさん
furukawa mama's(ママ… ワクワクパパママさん
ほぼ日刊三浦タカヒ… 三浦タカヒロさん
あじ島冒険楽校 「… あじ島冒険楽校さん
新米おんな社長の奮… ゆいネットさん
登米山の神 パソコ… きゅうりやのばんちゃんさん
庭の花木 ブログ kikoya0919さん
潜龍日記 nalu☆さん
2006年07月14日
XML

アサザはミツガシワ科の植物で、池や沼に生える多年草の水草です。

地下茎は泥中を横にはい、茎は長く、葉は長い柄があり、広楕円形で基部は凹み、
ふちは浅い波状のきょ歯があります。
葉の表面は緑色、裏面は褐紫色をおびています。
葉の径は10cm内外あります。
6月~8月頃、径3~4cmの黄色い花が水面に出て開きます。
がくは5裂し、緑色、花冠は5裂し、ふちは糸状に細かく裂けます。
雄しべは5本、雌しべは1本です。
アサザは、本州、四国、九州、朝鮮、台湾、中国、印度、ヨーロッパ等に広く分布していますが
近年、各地のアサザが急減し、絶滅した県も多く見られます。
急減している原因としては池沼の開発、水質汚濁、人為的除去が主因と考えられていますが
キキョウと同じく100年後の絶滅確率は、ほぼ100%と言われています。

アサザを発泡スチロールの箱等に土を入れて栽培するとものすごく増え、
寒さにも大変強い植物です。
水草は環境が良いと、ものすごい勢いで増えますので
池沼のうめたてや水質汚濁など、すべて人間が原因なのですね。
アサザは花期が長いので長い開花を楽しむことができる植物のひとつと言うことができますね。


アサザ ビオトープに浮かぶアサザ
           アサザの花                    ビオトープを彩るアサザ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月18日 14時47分21秒
コメント(0) | コメントを書く
[長靴和吉先生の植物雑記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X