618658 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ながぐづ和吉先生の植物・キノコ探検隊-宮城県大崎市古川 シダ 高等植物

ながぐづ和吉先生の植物・キノコ探検隊-宮城県大崎市古川 シダ 高等植物

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ながぐづ和吉

ながぐづ和吉

カテゴリ

フリーページ

お気に入りブログ

科学はイタズラだっ… 科学寅さん
おおさき教育支援ボ… TERAKOYAさん
furukawa mama's(ママ… ワクワクパパママさん
ほぼ日刊三浦タカヒ… 三浦タカヒロさん
あじ島冒険楽校 「… あじ島冒険楽校さん
新米おんな社長の奮… ゆいネットさん
登米山の神 パソコ… きゅうりやのばんちゃんさん
庭の花木 ブログ kikoya0919さん
潜龍日記 nalu☆さん
2007年08月23日
XML

ヒメシロアサザ は、本州以西の湖沼、ため池、水田などに稀に生育する浮葉植物で、東北では
宮城県にのみ知られています。
また、絶滅危惧種にもなっています。

栗原市築館産の花の花冠は、径7mm~9mmのものまでありました。
日本の野生植物3(1981)平凡社には約8mm、
日本水草図鑑(1994)文一総合出版には径8mmほどとあります。
花冠5深裂しますが、その裂片の縁は糸状に細かく裂けています。
その糸状に細かく裂けた状態をルーペでよく観察しても毛には見えません。
ところが、日本の野生植物3では「花冠裂片の縁に毛がある」と書かれています。
また、日本水草図鑑には「花弁の内側には毛がなく、縁だけに毛がある」と書かれています。
アサザ属のアサザやガガブタも、毛と書かれています。
牧野新日本植物図鑑(昭和44年版)北隆館には、ヒメシロアサザはありませんが、
アサザとガガブタが記載されています。
その中では、どちらも「ふちは糸状に細かく裂ける」とあります。
私には、牧野図鑑の方がすっきりするのですが・・・




ヒメシロアサザ


ヒメシロアサザ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月23日 17時21分30秒
コメント(0) | コメントを書く
[長靴和吉先生の植物雑記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X