|
テーマ:コーラス(2704)
カテゴリ:教会コーラス
S村のプローベ
クリスマスミサで歌うFilkeのミサ曲。 KyrieからAgnus Deiまで、部分的に音を確認しながら通した。 難しいハーモニーの箇所や、各パートがそれぞれ違うタイミングで入る箇所など、あやふやな部分もまだ少しあるけれど、 指揮者のサポートがあれば何とか最後まで歌い、一緒に終われる ↑特に、最後の「アーメン」が揃うのは非常に大切なポイントです 指揮者のサポートっていうのは、Einsatz(入りの合図)を出すのは当然だけど、 入りの音が分からずに落ちそうな/落ちたパートに向かって正しい音で歌ってあげること。 ↑これ非常に大事! 指揮者の方も複数のパートを次々とサポートしたりするので、 彼がどのパートの旋律を歌っているのかパートの人達が分からなくなって、 アルトさんがテノールを歌ったり、テノールがバスの旋律に迷い込んだりして、 もう大混乱 指揮者が助けてあげられるのはせいぜい1パートか2パートなので、少なくとも2パートは自力で歌えないと成立しない。 えー、そんなレベル?! って思われそうだけど、、、そんなもんっすよ。 本番までにはもう少しマシになると思うけど。 今回は、部分的にpやf、クレシェンド・デクレシェンドも意識して、メリハリを付けて歌った。 やっと少し音楽っぽくなりました 来週の水曜日夜に、オルガン奏者に来てもらって教会でゲネプロをする。 指揮者は、今日のプローベで特に問題がなければ、来週の通常のプローベはなくすつもりだったらしい。 結局、いくつかの部分でまだ音程がきちんと取れていなかったり、それで歌っている方にまだ不安があることが分かり、通常のプローベももう一度することになった。 プローベが終わって家に帰る時、喉に違和感があることに気付いた。 頑張って力入れすぎたらしい。 少しかれそうな感じ 音やリズムがまだ取り切れていないメンバーが何人か居て、 入りのタイミングや音がバラバラになったり、あるいは薄くなったり、 女声パートだけの部分だと自信なさげに落ちる寸前だったり、 最高音に届かなくってぶら下がる人がいたり、それぞれが少しずつ違う音で歌っていたりするのだ。 まあ、長年同じレパートリーを歌っているからこそ、間違って覚えている部分をそう簡単に直せないというのも分かるけど。 すると当然のごとく、指揮者から「入りの音からしっかりと」「入りを揃えて」「パート全員が同じ音程で」なんていう指示が来る。 それでついつい頑張って声を張り上げてしまう。 ムキになって押しちゃったらしい お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[教会コーラス] カテゴリの最新記事
|