|
カテゴリ:会社のいろいろ
宮田織物冬まつりはおかげさまで 大盛況でした。ありがとうございます。 週末から冷え込んでいる月曜日、 本日の担当は企画のモリさん。 テーマは「神楽(かぐら)」。 「様々な日本各地の祭りは徳島の 阿波踊りや岐阜の郡上踊りなどの 盆踊りに代表される踊りが一般的。 その中でも神事、祭礼に欠かせない、 古代から連綿と続いている神楽(かぐら)。 神社で行われるほか、民間の里神楽がある。 神楽の語源は「神座(かみくら)」。 天照大神が籠もる岩戸の前で天鈿女命が 踊った様に本来は招魂・鎮魂の為のもの。 日本の歴史と伝統文化に親しもう。 ~職場の教養12月号より抜粋~」 モリさんは「筑後の伝統行事を 調べてみました」と、久富の盆綱や 竈神社の煙管祭り、熊野神社の火祭り、 日蓮上人にまつわるい草の話に続け、 「宮田織物にも105年の歴史がある。 私も伝統をつなげていこうと思う」 とまとめてくれました。 モリさんは今年の7月からテキスタイル 企画の担当です。宮田織物のオリジナル のテキスタイル和木綿(わもめん)は その名の通り、和(わ)がベース。 筑後という地で大正二年より、久留米絣、 綿入れ袢天、そして和木綿ベースの服と、 作るものは変わっても、伝統を大切に するという基本は変わりません。 そして「伝統とは革新の連続である」と いう五百年企業の虎屋の社長様の言葉も あるように、時代にそって変わってこそ 伝統は続きます。 モリさんは、宮田織物の伝統を守りつつ 新しい風を吹き込んでくれるでしょう。 モリさん、ありがとうございます。 一緒に伝統をつないでいきましょう。 続いて小林部長より前月の売上報告。 週末の「冬まつり」の報告とともに、 実需期に向かい目標達成の意気込みを 語ってくれました。 製品課の佐野主任より現状報告。 「大きな山は小さく崩す」で、 小ロットをまわしています。 管理部の國武部長より冬まつりの ねぎらい。「反省点を取りまとめて 次に生かそう。」 私からも冬まつりについて 少し話しました。 「まつり準備委員会のみんなの努力、 みんなの協力、そして普段のもの づくりがあってこそ、冬まつりが 成功したと思う。 今回、例えば集客においても、 去年よりテレビ放映も少なく、 直前まで暖冬だった。 そういう状況で、何がプラスに 働いたか、また何がいまひとつの 効果だったかを検証する事を、 まつり準備委員会のみなさんに、 ぜひお願いしたい。 モリさんの方から、伝統をつなぐ という言葉が出たが、日々検証して 次に生かすのも、つなぐことだと思う。 みんなで伝統をつないでいこう。」 本当に冷え込む中、ご来場下さった みなさまにもただただ感謝。 これからもものづくり、頑張ります。 今日も感謝のものづくりを。 お客様の笑顔のために。 自分達の笑顔のために。 ▼冬のはじめの作務衣特集 https://www.e-miyata.com/category/34.html ▼いよいよ本番!あったか綿入れ袢天 https://www.e-miyata.com/event/hanten2018-newitem ものづくりのページ http://www.e-miyata.com/category/156.html 静かに熱い「もめんのこだわりブログ」 http://www.e-miyata.com/category/177.html ■博多リバレイン 地下2階「宮田織物」 〒812-0027 福岡市博多区下川端町3-1 B2F 電話:092-292-4033(直通) ■モラージュ佐賀 北館2階「宮田織物」 〒840-8551 佐賀県佐賀市巨勢町大字牛島730 電話:0952-97-7982(直通) ■ボンベルタ橘 4階「宮田織物」 〒880-8586 宮崎市橘通西3丁目10番32号 電話:0985-24-5450(直通) ----------------------------------- ご縁を大切にしたいと思います。 宮田織物を宜しくお願い申し上げます。 ----------------------------------- ■宮田織物株式会社 833-0003 福岡県筑後市羽犬塚375 (TEL) 0942-53-4550 (FAX) 0942-53-8150 メールアドレス:info@e-miyata.com ----------------------------------- 創業大正二年。糸を選び、織りから デザイン企画まで全てオリジナルの 和木綿のぬくもりをあなたに~ ----------------------------------- お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2018年12月10日 12時31分33秒
コメント(0) | コメントを書く
[会社のいろいろ] カテゴリの最新記事
|