4010142 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ようこそ!「雲の上はいつも青空」

ようこそ!「雲の上はいつも青空」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月

ニューストピックス

2009年12月25日
XML
カテゴリ:鉄子の部屋

年賀状、1400枚がすべて終わりました大笑い 

おめでとう、サニーちゃんダブルハート

 

まずは、先日の九州鉄道120年記念イベントでの

特別展示『TORO-Q』トロッコ列車のヘッドマークで

アップしていなかったアップ画像をアップします。

トロQ12

トロQ13

 

さて、いつも居る車両クンたちも見て回りましょう。

以前、お盆の『青春18きっぷ』鉄旅の際にも

ご紹介した車両たちですが、

前回よりもちょっとばかり画像が上手く撮れましたので

再度ご紹介いたします。

説明文は、九州鉄道記念館のご案内パンフレットより

原文のままです。

 

↓クハネ581-8号

製造年:昭和42年  製造会社:日立製作所

世界初の寝台電車特急としてtデビューした581系は、

夜間は寝台特急「月光」として、

昼間は座席特急「みどり」として活躍。

昭和59年に小倉工場で普通電車に改造されました。

九州鉄道記念館11

九州鉄道記念館12

 

↓クハ481-603号

製造年ン:昭和44年  製作会社:日本車両

昭和33年に登場した特急「こだま」の発展型。

直流/交流に対応した481系で、

九州~本州の直通運転を可能にしました。

九州では「にちりん」「かもめ」「有明」として使用。

九州鉄道記念館13

九州鉄道記念館14

 

↓キハ07 41号

製造年:昭和12年  製造会社:日本車両

戦前の代表的な機械式(クラッチ方式)機動車。

当時流行の流線型を思わせる半円形スタイルが印象的で、

戦前に製造された同型車で原形を保っているのは

この車両だけです。

九州鉄道記念館15

九州鉄道記念館16

九州鉄道記念館17

 

↓ED72 1号

製造年:昭和36年  製造会社:東芝

北九州地区の電化にともない登場した

九州発の交流専用電気機関車で、

晩年は貨物列車にも使用されました。

当車両は試作機関車で他の同型機とは

若干趣が異なっています。

九州鉄道記念館18

 

↓EF10 35号

製造年:昭和16年  製造会社:東芝

関門トンネル開通時に、区間の電化に対応して

配置されたトンネル専用直流電気機関車。

以来、昭和36年の北九州地区の電化まで

本州と九州を結ぶ列車はすべてEF10型でした。

九州鉄道記念館19

 

↓D59 1号

製造年:昭和16年  製造会社:汽車会社

東海道、山陽本線の主力機関車として誕生。

昭和31年に門司に配属となり

寝台特急「あさかぜ」などを牽引しました。

廃車までに地球62周分を走行した

準鉄道記念物です。

九州鉄道記念館20

 

↓59634号

製造年:大正11年  製造会社:川崎造船所

9600型は初の国産貨物機関車で770両が造られました。

愛称はキュウロクですが、当機はその番号から

「ごくろうさんよ」とも呼ばれました。

北九州地区最後の蒸気機関車です。

九州鉄道記念館21

 

館内では、シュミレーターにも挑戦してみました。

九州鉄道記念館22

九州鉄道記念館23

門司駅=小森江駅=門司港駅を運転します。

サニーは「門司駅→小森駅」が回って来ました。

停車位置、マイナス6メートル・・

次回こそは5メートル以内を狙います!!

 

地元の方々の何組もの団体さんによる

よさこい踊りも披露されました。

九州鉄道記念館24

見ておりましたが、風が強くて寒いので

またお篭りしました。

九州鉄道記念館25






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年12月25日 19時20分57秒
コメント(200) | コメントを書く
[鉄子の部屋] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X