4748515 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

生き物観察が趣味の者です@東京@ Re:コマユバチ(繭と成虫)(11/12) 初めまして。 ハギの枝に黄色い毛玉の様な…
先生へ@ Re:ハナアブの幼虫(オナガウジ:尾長蛆)(05/21) ためていた水に生息していて、生まれて初…
srpfly@ Re:ショウジョウバエの1種(07/28) it is not a Drosophilidae (ショウジョウ…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
飛ぶ本@ Re:クサギカメムシの幼虫(初齢)(07/31) 初めまして。 とても分かりやすく勉強に…
おかんー子どもの頃は虫好き@ Re:エゾギクキンウワバ(蛹と成虫)(12/01) 生協で届いたモロヘイヤについていた5mmほ…
2010.10.21
XML


 我が家に庭にはヒトスジシマカが多い。普段は蚊取り線香を焚いているのだが、丁度備蓄が切れてしまい、集って来る蚊を捕虫網で捕まえては網全体を丸めて蚊を潰していた(1匹ずつ潰す余裕は無い)。

 すると、その中に蚊ではない少し大きめの虫が居た。蚊は簡単に死んでしまうが、この少し大きめの虫はまだ辛うじて生きていた。よくハナバチが一緒に入るのでそれだと思い、逃がしてやろうとしたら、何とハナアブの1種である。しかも、今までこの辺りでは見たことのない種類!!



シママメヒラタアブ(雌)1


シママメヒラタアブ(東京都未記録種)の雌.体長は6mm弱

腹部背板3節以降に明瞭な横帯を持つ

(写真クリックで拡大表示)

(2010/10/12)

 早速、マクロレンズで覗いてみると、眼に縞があり、腹部には黒と橙色の縞がある。マメヒラタアブ属マメヒラタアブ亜属(Paragus(Paragus))のハナアブである。汚れたネットの上に居るのを撮るのではモデルに対して失礼だろうから、虫集め用に買ってきたコスモスの花の上に載せて撮ったのが上の写真。

 このマメヒラタアブ亜属は日本に3種が生息し、この辺りに居る可能性のあるのはノヒラマメヒラタアブとシママメヒラタアブの2種だけである。双翅目の掲示板「一寸のハエにも五分の大和魂・改」に拠ると、シママメは河川沿いなどの草地に特異的に生息する種と考えられており、あまり一般的な種ではないそうである。・・・と云うことは、ノヒラマメか?


シママメヒラタアブ(雌)2


次の日見つけたシママメヒラタアブの雌.多分上と同一個体

小楯板の色が少し違うが、照明の方向の違いであろう

(写真クリックで拡大表示)

(2010/10/13)

 掲示板にはシママメとノヒラマメに関する過去の投稿が幾つかある。しかし、どうも両者の区別が今一つ良く分からない。其処で、急いで写真を調整してノヒラマメか否か御伺いを立ててみた。

 早速、ハナアブに詳しいpakenya氏から御回答を賜った。これは典型的なシママメヒラタアブ(Paragus fasciatus)の雌とのこと。ハナアブ科(Syrphidae)ヒラタアブ亜科(Syrphinae)マメヒラタアブ族(Paragini)に属す。シママメは東京都本土部昆虫目録にも記録が無く、かなりビックリした。


シママメヒラタアブ(雌)3


真横から見たシママメヒラタアブの雌.各基節は黒い

後腿節の中程先端寄りに幅の広い黒色の輪がある

(写真クリックで拡大表示)

(2010/10/13)

 pakenya氏に拠ると、「腹部背板3節以降に明瞭な横帯を持つのはシマです。特に末端節が黄色いノヒラの例はないようです。また、触角の第2節が第1節より明らかに短いこと、翅の中央部に微毛microtrichiaが認められないこともシマの特徴です」とのこと。写真のハナアブは正にその通りになっている。


シママメヒラタアブ(雌)4


略正面から見たシママメの雌.顔は白く見えるが実際は黄白色

触角第3節下部は黄褐色を帯びる

(写真クリックで拡大表示)

(2010/10/13)

 また、pakenya氏の御話には、「シマは河川敷の草地に主に生息するようです。ご自宅は多摩川や野川の近くでしょうか?」とあった。我が家は野川からは約500m、仙川(川の仙川)からは約300mだが、両方とも崖を下った所を流れている。川から来たとすれば急斜面を上がってくる必要があるが、以前大型種のヒゲナガカワトビケラが飛んで来たこともあるし、飛翔の出来る虫にとって多少の勾配は大した問題ではないかも知れない。


シママメヒラタアブ(雌)5


斜め前から見たシママメヒラタアブ

(写真クリックで拡大表示)

(2010/10/13)

 実を言うと、最初のコスモスの花に載せた背面からの写真を撮った後、横から撮ろうとしたら、コスモスの鉢が倒れてアブさんは何処かに行ってしまい、見えなくなってしまった。

 それでは2枚目以降はどうしたのかと言うと、次の日にまた現れたのである。虫集め用に買ったカラミンサの花に留まっていた。しかし、かなり弱っていて、時々花から落ちてしまう。同じ雌だし、恐らく同一個体で、昨日蚊を潰した時にかなりのダメージを受けたのだろう。可哀想なことをしてしまった。

 コスモスとカラミンサは隣同士なので、或いは、コスモスが倒れた時に飛んで行ったのではなく、近くに放り出されて、カラミンサまで歩いて来たのかも知れない。其処で、落ちる可能性の少ないコスモスの花に載せてやった。既に掲示板に問い合わせた後であり、東京都未記録のシママメと分かっていたので、シッカリ写真を撮った。


シママメヒラタアブ(雌)6


頭部を超接写.触角第2節は第1節よりも短い.複眼のシマは

地色の違いではなく、白色毛の有無に拠るものらしい

(写真クリックで拡大表示)

(2010/10/13)

 写真を撮り終わり、コムピュータにデータを移して写真の出来を見た後、あることに気が付いた。東京都未記録なのだから虫体を確保して「双翅目談話会」の何方か(「一寸のハエにも五分の大和魂・改」に書き込みをされている方の多くは「双翅目談話会」のメンバー)に送って何らかの記事にして頂ければ、シママメヒラタアブの分布に関する「新知見」になり、また、東京都本土部昆虫目録の種類数が1つ増えることになる(写真では確実な証拠とはならない。何らかの印刷物にする必要がある)。

 私は、写真のモデルになって貰った虫は殺さないのを基本としている。しかし、もう余命幾ばくもない様だし、何時もお世話になっている「一寸のハエにも五分の大和魂・改」の皆様(特に東京都本土部昆虫目録の双翅目を担当されているケンセイ氏)のお役に立てれば幸いと思ったのである。


シママメヒラタアブ(雌)7


確実なシママメヒラタアブの写真はWeb上に

余り多くないので沢山貼っておく

(写真クリックで拡大表示)

(2010/10/13)

 其処で、シャーレを持って(毒ビンで殺す気はしなかった)庭に出たところ、シママメが居ない。ハナアブを狩るギングチバチは最近見ていないし(昨日のギングチバチは昨年9月に撮影)、飛んで逃げるだけの力があったとはとても思えず、やはり下に落ちてスレートの上を這い回っているのではないかと思い、周りの植木鉢をみな退けて探したのだが、残念ながら何処にも見当たらなかった。一体何処へ行ってしまったのだろう・・・。



シママメヒラタアブ(雌)8


オマケの1枚目

(写真クリックで拡大表示)

(2010/10/13)

 その後、2日目に撮った写真を「一寸のハエにも五分の大和魂・改」に載せようとしたところ、そのスレッドの最後にケンセイ氏からの書き込みがあり、東京都では未記録なので再度出現したら虫体を確保して採集報告を書いて欲しい、とのこと。上記の顛末を書いて、残念ながら・・・、とお詫び申し上げた次第である。


シママメヒラタアブ(雌)9


オマケの2枚目

(写真クリックで拡大表示)

(2010/10/13)

 ところが、その数日後、この東京都では珍品の筈のシママメヒラタアブが沢山飛んでいる場所を町の奥の方で見付けたのである。今までに何回も撮影に行っているところで、こんな所にシママメが多産するとは、やはり今年は異常な年らしい。

 急いで家にとって返し、採集道具を持って来て久しぶりに虫屋を演じた。私は採集報告を書くのに必要な専門的な文献も持っていないし、機関誌を発行しているの昆虫関係の組織にも所属していないので、採集した虫体は早速ケンセイ氏に送付した。これで少しはお役に立てたことであろう。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.10.21 15:37:34
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X