落花生の栽培を始めて早、7年!!
では、このブログは・・!?
と振り返ってみると… 始まりは2006年5月。
時の経つのは、恐ろしく速いものです・・・。
もちろん、こちらのブログは、最近
年に何回かしか投稿していないのですが
それでも、訪ねて来てくださる方がおありなのが
ありがたい限り!!
ということで、思い出したように…本日は、落花生のお話!
先週末に「落花生」を収穫したのです! ^^
なかなかよくできてるでしょう♪ ^^
ひと粒の種から、これだけ収穫できるって
落花生のパワーってすごいなあ~っと!
収穫したばかりの落花生は、塩ゆでに!
お湯の約10%の天然塩を入れて40~50分ゆで
殻を向いていただきます!
まるで枝豆のよう!!
収穫した時だけいただけるもの・・・
と思いきや、最近は販売されているんですね~っ!!
便利ですね~♪
千葉県産落花生:冷凍ゆで落花生:おおまさり:新落花生
千葉県産落花生の商品をたくさん販売されているメーカーさん!
私は良く、千葉県産ピーナッツバターをいただいています!
千葉県産落花生で作った:ピーナッツバター:無砂糖タイプ:150g
これに生はちみつを混ぜて、トーストに♪
いつかは、自家栽培落花生でピーナッツバターを!
なんて妄想もありますが、
実家の畑は、そこまでの広さがないのです…トホホ ^^;
おっと、話を戻しましょう!
落花生、地中にできるって、知らなかったああ~…と
Facebookでコメントをいただいたので
落花生の栽培をまとめておきましょう!
知らなかった!という方は、実際に栽培してみると
これが、結構感動!!
まずは、種まき!
春、落花生の実を蒔きます!
芽が出たときの様子を、こちらに記録しています!
夏、ぐんぐんと葉を広げて茂ってきます!
種を蒔いた場所から円形にぐるっと
半径50cmを超えるほど、広がっていきます。
ベランダ菜園の場合は、広めのプランターがおススメです!
枝を広げた先に、黄色く小さな花をつけます。
この花を見ると、マメ科植物だということが
よ~くわかります!
その花が落ちた後から、子房柄(しぼうへい)といわれる
ツルが地面に向かって伸びていきます。
これが、地中へともぐりこんで
その先で実をつけるのです。
ちょっぴり抜いてみましょう!
ほら!
すごい勢いで子房柄が土に向かって伸びているでしょ!
こんなに生命力あふれているんだから
パワーもあるはず!!
アレルギーのある方は、アナフィラキシー・ショックで
重篤になることも多いので注意してくださいね!
塩ゆでしていただいたもの以外は
現在、乾燥中!
殻ごと炒って、いただくことにします♪
収穫の秋もそろそろ終わり…
そりゃそうだ、今日は「立冬」だもの…。
地球の運行でいうと、太陽黄経225度。
太陽の周りを、春分点から4分の3回ってきたことになりますね!
国立天文台によると、今年、その瞬間を通過したのは
11月7日の14時38分 だったそうです。
いやあ、時が経つのは速いなあ~…
今日は暖かかった広島地方、
寒さへの備えもしておかなくっちゃ!