テーマ:今日の出来事(292995)
祝★ネット開通です! ということで、Windows7ではじめてのブログは、楽天ブログの高機能エディタから更新。 私のPCにはまだ、OSと無線LAN子機しか、インストールしていないので・・・。 とりあえず、困っている方の為に、私の症状を報告まで。 必ずしも、確実ではないので、参考までにしてくださいね。 Windows7は、無事にインストールできました。 Windows7 Professional アップグレード版・Windows7発売記念優待パッケージ インストールは(翌日不足しているものを購入できるように)真夜中でしたが、1時間で完了。 過去にいろいろな検査から、バッファローの無線機の子機のみ対応がマークだったので、ちょっと調べると、 バッファローのサイトからCMV-141 と(airnavilite-1201)エアナビライト1201をダウンロードしておけば、大丈夫そうなので、(バッファローのサイトでは△マークで、後日ドライバ更新みたいな感じ・無理覚悟で一応試み) とりあえず、XPのうちに、CMV-141 とairnavilite-1201を外付けのハードディスクにダウンロードしておきました。(外付けUSBなどでもいいらしい) で、7をインストールし、まず、ネット接続を1番にします。(ネットが接続できていないことには、他のソフトもダウンロード形式だったりして、何もできないので) 手順 エアナビライトをハードディスクから本体に移動し、レンジマークを解凍します。 自動的に立ち上がらないので、アプリケーションの一番大きいサイズのAirNaviをダブルクリック。すると、エアナビゲーションが立ち上がるので、手順どおりに進めていくのですが、 無線子機を本体に差し込んでください と出ます。 そこで、我が家の無線子機 WLI-U2-G144N WLI-U2-KG54 すごい古いWLI-USB-L11G すべて差し込みましたが、反応0。 やはり、3つともまったく対応していないようです。 なので、翌日(本日)購入することに。 近所の電気屋さんに電話すると、ウインドウズ7に対応しているものは無いといわれ、 同じ電気屋さんのちょっと遠い店舗に電話すると、 「あります・ただ、ドライバはダウンロードの可能性」 といわれたので、とりあえず、台風のような雨の中、ベビー真ちゃんと車を走らせ30分。 お店に行くと、店員さんが、いろいろ調べていてくださりました。 お店のほとんどの子機が、まだ「未対応」なんです。 マジ~~~~~ とあきらめて(というか、ほかの電気屋をあたればと思って)いたところ、 IEEE801.11n/g/bの同時使用が可能なUSB2.0用無線LANアダプターバッファロー WLI-UC-G301N これであれば、対応しています! ということで店頭価格4200円もしましたが、(ネットで買えばもっと安い)急ぎと、いろいろ調べてくれた店員さんに免じて購入。 家に帰り、昨日のエアナビライト1201を実行(付属のCDは使用せず・バージョンが11.20の為) 無線の子機を挿してくださいというところで挿すと・・・ 見事に反応が!ドライバのインストールができました。 そして・・・倍速設定が可能だとかで勝手に設定されて・・・ エアステーション無線子機ドライバ クライアントマネージャーV エアーステーション設定ツール パソコン環境表示ツールすべて完了! その後、無線を親機と接続します。 我が家の場合、AOSSとか、らくらく無線とか、1階と2階の往復が面倒なので、常に手動設定にしています。 手動画面を選んでセキュリティキーを入れます。 セキュリティキーは、無線親機の裏の英数字のことです。 無事・・・ネットにつながると 「接続成功です Air Stationの設定は完了しました!」 と出ます。うれし~~~~~~~~~! しかしWindows7には続きが・・・ ネットワーク設定というものがあり、とりあえずホームを選択。 その後グループ設定があり、(他のパソコンの共有) パスワードが発行されます。 それでネットワーク環境がすべて終了です! CMV-141 は使用せず(airnavilite-1201にすべて入っていたらしい) 今回は、無線子機の件を中心に載せたので、それ以外のお話は次回に。 フォトショップ・ホームページビルダーなどをこれからインストールします。 ここで今回の件を一言言わせていただくと・・・ 老舗ともいえる、バッファロー、その他のメーカー、 肝心なネットワーク接続がこれじゃあ大問題ではないでしょうか? 店頭で購入したも在庫は1だったので、私以外の人がその店に子機を購入に行けば、すべて、7に対応していないものだけ。 店頭に並んでいるものはせめて、対応できる、準備が無かったのでしょうか? バッファローの最近のカタログ。 7対応とか、イラストで表記してあるものの、実際はどれが対応しているのかあいまい。 私がOSを購入した大型家電量販店も、子機・親機ともに7対応のシールが張ってあるものがまったく無かったし、その点をいれば、なぜかハードディスク売り場には「7対応」のシールが張ってあるものが多かった。 ハードディスクなんて、挿せば10年前に買ったものでも対応するんだから、そんなものよりも、パソコンをやる上で一番大事なネットワークに力を入れていただきたい。 今回使用できなかった、子機たちは来月あたりには使用可能になるでしょうが、ちょっと考え物です・・・・。 子機を購入する際は、かならずWindows7に対応しているか、口ではなく、パソコンで調べてもらってからの購入をお勧めします! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2009.10.30 20:08:30
[パソコン★Windows7・XP 覚え書き] カテゴリの最新記事
|
|