画像有★七五三衣装作り02★七五三衣装の生地選び・注意点・感想★袴編02
↓チビは 今年七五三(5歳)なのですが、
ディズニーランドで七五三すると言う事で、急遽衣装を作ることにしました。
(完成写真・近所のお寺さんにて)
袴の作り方手順
参考型紙 手づくりママキディ 2002年秋号
今では古本以外では手に入りません。
手づくりママキディ(楽天市場内・中古含む)
参考書籍 【送料無料】新きもの作り方全書 [ 大塚末子 ]
七五三袴の特徴
★筒型である
★裾の前は上がっている
作った後思ったこと
★洗濯を考えると背中にある 背板は ダンボールではなく、厚手の接着芯を何重に重ねたものがオススメ。
★ミシンは脇に使用。
時間がなくヒモにも使ったが縫い目が見え無い方がカッコいい。
生地について
★今回の袴の生地は、麻に近いちょっと厚手の生地です。
柄ではなく無地を選びました。アイロン重視なので、アイロンがかかりやすいものを選ぶ事がいいと思います。
縮むのを想定して、必ず洗って、場合によっては乾燥機もかけて作ったほうがいいです。
★色選びについて
色は、成人式のレンタル袴サイトで、色々見たほうがいいです。
七五三の場合袴・浴衣・羽織 の3点が重視され、
和服は意外と どんな色の組み合わせもうまく行くので、
布地やさんですごく迷ってしまいます。
今回、私は上は黄色・下は緑と決めていて、袴を一番に選んで、それに合う黄色を選び、
その後羽織に相当悩んだのですが、(始めは現代風の大判生地にしたかった)
龍に一目ぼれで コレしかない って感じで、決めた感じです。
先に羽織決めて その後上下でもいいかもしれません。
全て同色系よりも ぜんぜん違ったほうが目を引くと思います。
つるの剛士さん、SEIKO MATSUDAさん、乙葉さん など、最近のブランドを参考にしても。
和柄に徹しなくてもいいと思います。
★必要生地 今回説明通りに作ったのですが、
羽織の身頃は2重。袖は1重。袖布?水色少々。
袴は生地1枚、運がよければ生地横幅と袴の横幅が合う。紐は継ぎました。
浴衣は、型紙次第ですが、腰上げは無くても大丈夫。丈もあまり長いと袴から出てしまう。
想像以上に生地を使います。
着せてみて
★子供はおなかが ポコ~~~ン と出っ張っていて、ウエスト付近で 着る事は不可能だと思います。
なので、ほぼ胸あたりで縛りました。
丈はもともと長くとりましたが、歩く量が多いのであれば 丈は多少短い方がいいと思います。
ちなみに、安全ピンで下の浴衣に留めました。
サスペンダーでもOKだと思います。
↓うちの子はこんな感じの丈です。(裾の前ははじめから上がっている)
胸あたりから、裾はブーツが格好良く見えるようにしました。
七五三カタログなどでは、ウエストはウエストより下っぽく、裾は草履の先が見える長さ。
撮影くらいでは耐えられると思いますが、歩くのであれば子供が大変だと。
それでも、歩いて 前が2回ほつれてしまいましたが・・・。
ちなみに、うちの羽織はこちらの生地。↓
色違いも有ります。
↑コットンこばやしブランドの生地で、裏が縦横に線がある生地なので非常に使いやすい。
和風無地はこちらがオススメ↓(羽織でもOK)
気持ち1枚では薄いので、袴の下に短パンをはきます。
楽天市場では
布の但馬屋(布地・生地)さんが たくさんの和柄を扱っています。(この生地もあります)
以前に 利用させていただいています。
その他 オススメのお店です。品数が多く、ちゃんと届くお店。
京都カナリヤ手芸店さん
オカダヤオンラインショップさん
生地・服地のニット工房 さん
布の通販 ノムラテーラー さん
キンカ堂池袋KN店さん
出来れば店頭で確認して、ネットで購入するのが理想ですが、
せっかく作るものなので、心配であれば お試し程度に生地を購入し、
よければ 分量頼むのがよいかと思います。
続く