|
カテゴリ:バイク・車・自転車
最近、トンネルの中とかでやたらとライトが眩しいなと思ったら途中から眩しくなくなる車がいるんだが、これがオートハイビームなのか?
自分の車にも機能はあるのだが、まだ使ったことがない。 どうもオートハイビームが上手く作動するには条件があったりして、上手く作動しないときは手動でどうぞとある。 だったら最初から手動でええやん、と思うんだが、ときどき切り替えを忘れたりすることがあるので、そういうときに助かるのかな? このオートハイビームなる機能が出たのは、道交法に「基本はハイビーム」とあるからだ。 だけど、実際の場面ではなかなかハイビームを利用する機会はない。 田舎道を走っているときは使うんだけど、普段、街中を走るときはなかなかそのチャンスは来ないわけだ。 が、ひところ事故が増加して警察などがハイビームの積極的な使用を訴えていた。 これでハイビームのままで走る車が増えたんだよな。 対向車だと、こちらもハイビームにして眩しいことを訴えることができるけど、後ろに付かれると面倒なんだ。 そもそも訴えようがないもの。 ルームミラーに減光機能が付いていればいいと思うかもしれんが、サイドミラーにも映り込むのでイライラ度は増すばかり。 というのでオートハイビームが出てきたんだと思うけど、なんか気になるんだよな。 切り替わるまでに少し時間がかかるようで、「ハイビームかよ」と思ったら眩しくなくなるという感じ。 が、これってハイビームのポジションにしたときに機能するんだよな。 もう少しレスポンスが良くなるといいなあとは思うんだが、このあたりの条件付けが難しいんだろうなあ。 だけど、そこそこ車が通る街中ではちょっと考えて欲しいなあと思ったりもする。 元をただせば歩行者事故が増えたからなんだが、実はロービームでも配光パターンによって左側は少し遠くまで照らせるようになっている。 最近はLEDライトになって、配光パターンがかなり自由になっているようなので、もう少し左側を遠くまで照らせるようにすればええやんと思うのだが、これをやると今度は歩行者の方が眩しくでかなわんと言うようだ。 照らされて眩しいか、照らされずに死ぬか。 まあ、そういうことだよな。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2023年06月09日 05時51分53秒
コメント(0) | コメントを書く |
|