1184378 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山海屋本舗

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ICYP

ICYP

カレンダー

お気に入りブログ

スキー場情報ネット… まくわうり3897さん
照明・BLS・Fire bri… 舞台照明さん
「つだっち」の-15kg… 魔法の手「つだっち」さん
つきつきうっさ!! のるでぃ。さん
Fukuoka S… mentai4070さん

コメント新着

 背番号のないエース0829@ 旗掲揚 「竹富町役場 仮庁舎」に、上記の内容に…
 ICYP@ Re[1]:新しい道路が...(03/25) それは、D70さんへ  お金はかかりま…
 ICYP@ Re[1]:日本も広いもんだ(04/12) のるでぃ。さん 私的には地元のスキー場…
 のるでぃ。@ Re:日本も広いもんだ(04/12) 例年にないほどの(らしい)雪不足の中、 …
2023年10月15日
XML
カテゴリ:柔術


武道をやっている人が一度は考えるもの。

 崩し、だ。

 柔道ではまずこれを考えないといけないな。

 が、剣道でもやはり崩しが重要。

 空手でもそうだよな。

 古武道においては必ずと言っていいくらいに崩しを考えないといけない。

 崩しによって得られる効果が何なのかを理解しないと、そもそも崩すことの意味がなくなる。

 分かりやすいので柔道を例にする。

 背負い投げをするときにどのように習った?

 組んだ状態で相手をまず後ろに押すのではなかったかな?

 右に組んでいく場合、右足を進めながら相手を押す。

 相手がそれに反応して押し返そうとしたときに素早く反転して引手を引きながら相手の懐に入り込んで背負うわけだよな。

 そして前に投げる、と。

 こんな感じだったかな?

 ここで重要なのが、最初のところの「相手を後ろに押す」だ。

 ここが崩しの部分になる。

 人間は常にバランスを保とうとして、一番安定するよう姿勢を制御している。

 これはもう無意識に行っているものだ。

 でないと倒れてしまうからな。

 そこで、相手を押すことでバランスを崩し不安定な状態にするのだ。

 そうすると、バランスを回復すべく行動を起こすことになる。

 これは意識してというよりもほぼ無意識のうちに行われるが、ほぼ全ての行動に優先して行われるわけ。

 ここポイントだ。

 回復行動が最優先で他の動きが制限されるということだ。

 この回復行動の最中に他の動きが加えられても対応が遅れてしまうわけ。

 つまり、この背負い投げで言うと、後ろに押されたので体を前に動かそうとするが、そこにさらに前向きの力が加わったときにその動きにすぐに反応できないわけ。

 だから前に投げられてしまうのだ。

 剣道でもこの原理は使われていて、例えば竹刀を交えているときに、通常は相手の竹刀の左側に触れている。

 そこで、自分の竹刀を左に動かして相手の竹刀を押すと、相手は右側に竹刀を動かされるので、それを元に戻そうとして竹刀を左に動かす。

 その瞬間に自分の竹刀の切っ先を下げると加わっていた力がなくなり、相手の竹刀はより左に動き、自分から見て右側に振れていく。

 すると相手の右小手が目の前にくるのでそのまま自分の竹刀を素早く上げて小手を打つ、となる。

 ここでも「自分の竹刀を左に動かす」というところが崩しの部分になる。

 このように安定したところから不安定な状態にする行為を「崩し」と言うわけで、これが武道においては非常に重要な意味を持ってくる。

 この崩しに関してはそのときの状況によりやり方、程度が変わってくるので、指導する側もなかなか苦労するところ。

 それだけにいろいろと研究のし甲斐があるところなので、どうやらこれまでにもいろいろと書いているみたいなんだけど、またなにか思うところがあったら書いてみよう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年10月15日 06時01分53秒
コメント(0) | コメントを書く
[柔術] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X