|
カテゴリ:スキー
スキーをやっていると、ただ滑るだけではないことに気がつく。 滑るためには斜面を登っていかないといけないわけだ。 そのためにリフトがあるんだけど、そのリフトまではどうにもたどり着かねばならない。 そして、運悪くリフトが少し上にあった場合、斜面を登らないといけないわけだ。 そこで活躍するのが階段登行。 これもスキーを始めて最初の方で練習するものではあるが、斜面に対して横を向いて、脚を開いて閉じてと、階段を上るように上がっていくのである。 しかし、これは初心者にとってはかなり難しいようだ。 山側のエッジを効かせてしっかりと足場を作らないといけないのだが、これが難しいのだ。 方向転換のところでも書いたが、たいていの場合、最初は平らなところで練習しているじゃない? となると、そこではあまりエッジを効かせるという意識がないわけ。 もちろん方向転換の際、スキーを開き閉じしているわけで、そのときにエッジ(インエッジ)が効いているんだが、そんなの多分意識していないよな。 このインエッジが効いているから方向転換ができるんだけど、平地なのでそこまで意識していなくてもなんとかできてしまうもんだ。 ここでしっかりとエッジが効いていることを意識できていれば、階段登行でも斜面下側のスキーのインエッジを効かせることが分かるので、まず斜面に対して横に向くことができるのだ。 次に山側のスキーのアウトエッジを効かせるというのが新たに加わってくるが、これができないと登っていくことができない。 谷側のスキーでしっかりと足場が作れて、山側の脚を平行に開き、山側のスキーを安定させて谷側のスキーを引き上げる、この繰り返しなのだが、まず、斜面に対して横を向いて立てない、山側の脚を開こうとして滑り落ちる、開いても、谷スキーを引き上げられない、こんな症状がよくある。 これはしっかりとエッジを効かせて足場を作ってないから。 まずはこの階段登行と方向転換ができて、初めて「滑ってみよう」になってくる。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2023年11月04日 06時02分45秒
コメント(0) | コメントを書く
[スキー] カテゴリの最新記事
|
|