カテゴリ:ウォーキング
大船駅西口集合(9時30分)しました。 玉縄首塚碑~龍宝寺~諏訪神社~玉縄城址~久成寺~二伝寺~村岡城址公園~天嶽院(法話) 藤沢駅まで、20分ぐらい歩きました。と言うことは、大船から藤沢まで歩いたことになります。 かなり、疲れました。玉縄城址は、現在は私立清泉女学院中学・高校になっていて、保安警備関係から立ち入り禁止になっています。 鯵寿司で有名な大船軒が大船駅近くにありました。大船植物園の近くですが知りませんでした。サンドイッチのお弁当も日本ではじめに販売したそうです。また、ハムの製造もそのようです。ここの工場は、最近、衛生面、セキュリティの面から見学は最近、できなくなったようです。
七曲の険しい道を登り、玉縄城址までふうふうと言いながら登りました。 でも、頂上は、清泉女子学園で、入れませんでした。大船は、あの松竹が鎌倉女子大学になったり、文化的香りがなくなることに、なんか、残念です。 次に、よかったのは天嶽院です。ここは、北条早雲開基の曹洞宗の立派なお寺です。なんと、あの、水戸黄門の水戸光圀が寄進したとか言われる山門があります。この山門だけは当時のまま残っているそうです。 このお寺では、住職からのありがたい法話がありました。皆で(80人ぐらい)般若心経も拝みました。その後、法話です。日本は、四季があり、何でも受け入れる柔軟な民族で、もともと神道であったが、仏教も取り入れた。アラーの国は四季がなく、太陽のみで一神教とのことです。また、七堂伽藍は身体を現しており、山門は肛門にあたるとか、水戸黄門の黄門はどういういわれかと不図、考えました。 水戸光圀が寄進の山門です。かやぶきで珍しいです。 中雀門と、法堂から見た中庭です、見事な庭ですね。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[ウォーキング] カテゴリの最新記事
|