618385 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

路上観察

路上観察

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2015.11.27
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 

XMOOD60 停止中

自宅サーバはこちらからどうぞ!

  おみくじはこちら


今日は何の日

1月1

 


今日の誕生花

元日(New Year's Day)

新年の幕開けの日。年のはじめを祝う国民の祝日。

1948(昭和23)年7月公布・施行の祝日法によって制定された。

元旦

「旦」は「日の出・朝」の意味で、「元旦」とは1月1日の朝を指す。

初詣

年が明けてから、初めて神社仏閣に参拝すること。

氏神様やその年の恵方に当る方角の社寺にお参りをして、その年の無事と平安を祈る。「恵方」とは、その年の福徳を司る神「歳徳神」の所在する方角のことで、何事をするにも最も良いとされる方角のことである。

昔は大晦日の夜に社寺にお参りして一度家に戻り、元日の朝になって再び参詣していたが、今では大晦日の夜から出かけて行って、社寺の境内で元旦を迎えるという形も見られる。

 

若水

元日の早朝に井戸から水を汲んで神棚に供えること。またその水のことも「若水」と言う。

朝早く、まだ人に会わないうちに汲みに行き、もし人に会っても口をきかないしきたりだった。若水は一年の邪気を除くと信じられ、神に供えた後その水で家族の食事を作ったり、口を漱いだりお茶を立てたりした。

若潮,若潮迎え

元日の早朝、潮水を海から汲んで来て神に供える。

四方拝

天皇が、午前5時半(昔は寅の刻)に束帯を着て神嘉殿の南座(昔は清涼殿の東庭)に出御し、皇大神宮・豊受大神宮・天神地祇・天地四方・山陵を拝し、宝祚の無窮・天下太平・万民安寧を祈る儀式。

(旧)新年

1948(昭和23)年までは「新年」という祝日で、四大節(新年・紀元節・天長節・明治節)の一つとされていた。

 

 

Chamaecyparis
スノードロップ Snow Drop
希望
椿<白> Camellia
申し分ない魅力
福寿草(元日草) Amur adonis
幸福
 

      (今日は何の日を引用)

 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.01.01 01:24:57
コメント(0) | コメントを書く


PR

カレンダー

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
X