「たけしの教科書に載らない日本人の謎」興味深し!!
大みそか 朝からいきなり「たけしの"教科書に載らない"日本人の謎~篤姫はなぜ上野の山に眠るのか~」再放送にはまりました 初詣に行くのは神社?お寺?どっちがいいの? 日本全国にある神社の数はコンビニエンスストアの数を大きく上回る。 人気の神社は、「稲荷」、「天神」「八幡」など。これらはどこから始まりどのように広まっていったのか? そして日本人がもっとも気にする言葉のひとつ「厄」。普段は特に神仏を意識していないという人も「厄払い」には行くという。「厄」とはなにか? 教科書に載らない日本人の心を解明する。 面白かったです!! 陰陽道江戸の町づくり平将門伊勢神宮 興味深い! 日本人だけど「日本」のことよく知らない自分を自覚しているだけにこういう番組には見入ってしまいます。 録画できなくて残念 年明け2日に第2弾があるようです たけしの"教科書に載らない"日本人の謎2010 太古の人々は太陽を神とあがめていたというが、卑弥呼が女王として君臨していた間、二度も日食が起きた。邪馬台国の人々は、神である太陽が隠れることに恐れを抱き、それが卑弥呼失脚につながったともいわれている。 2009年も日食があったが、日食と政治異変には関係があるのか。 また出雲大社と伊勢神宮の関係に迫る。 日本神話に登場する、太陽をつかさどる天照大神が祭られている伊勢神宮。 夏至の日は伊勢神宮の鳥居の間から太陽が昇り、出雲大社の鳥居に沈む。 神話によれば、出雲大社創建の裏に、日本初の政権交代があったという。 さらに日本各地の地名に秘められた謎に迫るほか、たけしが熊野詣でに出掛ける。 これは録画決定!!