7274539 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021/10/10
XML
カテゴリ:沢登り
二日目:距離6.5km、行動時間7:05

5:30 起床。焚火の前で寝ることに
挑戦したA木さんは安眠できたようだ。

気温が高かったのでテント内は暖かく、
シュラフカバー、ウール厚手靴下、
フリース下、ウール上(肌に直接)、
クラッグジャケットで寒さを感じること
なく熟睡できた。

今回の遡行にあたり、​昨年の釜谷遡行​時
の服装を確認したのが役に立った。


朝食はカップヌードル。お椀で食べる
3食パックの2食を調理。食べ慣れた
味は旨い。食後の有糖コーヒーも旨い。


再び着火した焚火は、出発前に
水をかけてしっかり消火する。

7:18 642m 出発。秋晴れだ!


7:22 640m 穏やかな渓相。


7:28 649m 二又。右又には斜瀑。
左又へ進む。水が濁っている。


増水時には逃げ場のない
切り立った廊下を通る。


7:45 666m 滝あり。


7:49 釜のある1m滝。ロープを出す。
ホールドが乏しく乗り越しが難しそうだ。

N村さんが泳いで水中のスタンスに立ち、
両手両足を左右に突っ張って越えた。
待ち人は「ガンバ!」の大声援。


後続はバックパックをロープウェイ
方式で渡し、ロープをハーネスに付けて
から釜を泳いで空身で登る。

8:18 登攀終了。釜が深いから飛び込む
人もいたが、水中には岩があるかも
しれない。

捻挫したり骨折した人がいる。深そうに
見えても、飛び込むのは危険だ。自分は
手前から静かに水に入って泳いだ。


倒木は滑りやすい。濡れてしまうが、
岩のスタンスから滝を越える。


8:25 675m 滝場を越えたところで
休憩。朝日を浴びる。


ピークは基準点名「瓢山」1261.4m
かな?


8:38 出発。

8:47 692m 右岸に滝あり。足元に
サワガニを発見!他の場所ではカジカ
ガエルやガマガエルを見た。

8:59 717m 釜のある滝は泳ぐ。
カメラは防水袋に入れた。出し入れが
面倒だが、壊すよりはましだ。


9:05 722m 二又は左に入る。

9:08 731m 朝日でまぶしい4m滝は、
右岸のルンゼを詰めてシングルロープで
懸垂下降。残置の捨て縄あり。


バックアップなしで素早く下降する。

9:42 全員の懸垂下降終了。


9:54 760m 二段10mの滝(ラスボス)。


N村さんがシングルロープを付けながら
左岸のガレを斜上し、滝上の潅木でビレイ。

セカンド山ちゃんが中間支点を回収、
後続は滝をユマーリングする。


ロープセットの隙間時間に、Nとさんは
フリーで滝を突破した。

10:59 771m 登攀終了。草地に
寝転がり日差しの温もりを感じながら
休憩する。


青い実はサワフタギ。遡行時に
至る所で見られた。


一定の高さで草が切れている。
動物が食べたのでは、という意見も
出たが範囲が広すぎる。

個人的には流速のある増水が一気に
薙いでいったのではと考えている。
瀬々薙谷の由来は、案外こういうところ
にあるのでは?


11:24 824m 分岐は右又へ。
ここで給水しておく。山ちゃんは
直接飲んだw

11:28 837m 分岐は右又へ。
陽光の当たったブナの白い幹が美しい。


この先水量はぐっと減少する。
左右から延びた潅木を押しやりながら
沢を詰める。

11:50 926m 分岐は左又へ。
ブナ林の中だ。

12:00 938m 瀬々薙谷の源頭は
湿地であった。右手の溝に入り尾根に
出ようとしたが、尾根上のヤブが
濃くて断念。引き返して湿地の先を
更に進む。獣道があって歩きやすい。


ヌタ場がある(2箇所)。


12:11 955m 尾根に出た。
ゴール(負釣山南峰)が見えた。


ユキツバキのヤブが濃いが、
ところどころに踏み跡があるので
助かる。


ヤマカガシをゲットだぜ!
カエルを飲んでいるぞ。


12:48 971m 負釣山南峰978m
(立志の峰)。二日間の遡行が終わった。


休憩し、登攀具を外し、記念撮影する。


13:11 下山開始。

13:24 951m 負釣山959m。
黒部川扇状地が一望だー。この先は
タイムアタック。おら、若いもんに
ついていけない(フェルトソールは滑る)。

グループ、親子、単独、夫婦など多くの
登山者とすれ違う。

13:38 七合目。

13:50 五合目。

14:01 三合目。

14:15 一合目。


14:23 378m 登山口。ヒザに疲労が
来てへろへろ歩きだった。


駐車場にある登山者のミニバンの
影で横になる。

14:38 全員が無事下山した。

14:44 宇奈月温泉の駐車場に
向けて2台で出発。


15:03 駐車場に到着、ここで解散。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/10/17 09:17:37 PM


PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Archives

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X