7290751 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021/11/30
XML
カテゴリ:登山

(1)自分が遭難した場合
生還を第一に考える。
タヒんでしまったらどうしようも
ないが、生き残った場合は、
帰ることを考える。

2017年に​沢登りの高巻き中に
落ちた
​。奇跡的に無傷だったので、
その日に自力下山ができた。

行方不明になると、保険金が受け
取れない可能性があるので、自分の
亡骸は家族のためには何としても
発見してもらう必要がある。

そんな時は​ココヘリ​。年会費4015円
で様々な特典あり。


(2)同行者が遭難した場合
救助して安全なところで待機、
そして救助要請。

遭難地点が下山口に近かったら、
仲間で担ぎ下ろしてクルマで病院に
連れていくこともできるだろうが、
エアバッグの展開には注意(何)​

初期救急対応は必要ね。
上級救急救命講習会は、2年に1回
くらいは受講しないと忘れてしまう。

救急セット​は、自分なりに作って
おくべきだと思う。当時のブログから
中身はかなり吟味されているので、
別途ブログ記事にしてみよう。

レスキューロープワークも大事だ。
ここは、自分は課題多数。


(3)自分は街にいて、会員が遭難した場合
基本的には、その山行の登山本部に
一任。バックアップはする。

情報は一か所にまとめないと、混乱する
のだ。まあおらのところよりもS竹さん
の方に情報が集まってしまうだろう。
歴史と人脈の差だよ。


大事なことは、なぜ遭難してしまったのか、
情報を出すことだ。やまやろうが釜谷で
落ちたネタでは、遡行中の行動から心情まで
とても細かく書いてある。

今見返すと、ここまで書いていいのかと思う
が、貴重な内容だと思うよ。

当会は65年の歴史があるので、山岳遭難は
幾つか経験している。「遭難報告書」という
形で冊子に残し、後世に伝えている。

これを読むと、遭難は起こしてはいけないと
強く感じる。誰だって遭難したくはないが、
もし起こしてしまった時、その情報を共有
することで、他山の石として他の登山者の
役に立てるのではないかと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/11/30 10:54:47 PM


PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Archives

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X