カテゴリ:カテゴリ未分類
最近のダイオーズやスシロー、G7ホールディングの株価を見ていると、低PERでそれなりに成長性がある銘柄でも下げ相場の時はかなり株価が下がるんだなと実感しています。 相場が悪くても下がらない株なんてないですね。逆に言うとこんな時に買いたい銘柄を集められれば一番良いんですが、投資資金も限りがありますし。追加資金なんて簡単にはできないですし。 inatoraさんが書いてましたが資金量に制限がなければ、株価が安くなればみんなどんどん買い増し可能です。ただ資金には制限があるので株価が下がってもそんなに簡単には買いにいけませんし。株価が下がるとむしろこれ以上の投資資金を失う恐怖もあって市場から資金が逃げていく可能性すらあると思います。株価に対する市場の自動調節というのは思った以上に簡単には働かないのかなと思います。資金というのは日本の株式市場だけに留まるものでもないですし。 市場の自動調節がうまく働かない(株価が下がっても、買われるどころか恐怖心でますます売られる)ため株価の歪みが起き、そのおかげで割安な株が生まれるということなんでしょうか。そういう割安な時に投資して、過熱感がある時に売却するのが賢い投資家なんでしょうね。 去年は非常に単純な上げ相場だったので、優良な銘柄を買っていれば何でも上昇したのですが、今年は調整も重なっているのでいろいろ勉強になります。株式投資を始めた早い時期にこういう違う相場を体験できたことは良かったなーと思います。普通の人は体験しないと学習しないですからね。 資金が限られているということを念頭に置いて、今後の株式投資を考えて生きたいと思います。具体的な投資方法としては、どう考えても割安と思われる優良銘柄を買い、そういう銘柄がないときは無理に買わないというだけの話なんでしょうが。割安成長株投資の原点ですね。 もちろん市場の過熱感に期待して順張りで買うという投資もあると思いますが、そういう投資をするならロスカットを徹底させないといけないですね。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|
|