|
カテゴリ:多肉 セダム・オロスタキス属
ミセバヤの仲間といえば、 日本原産の代表的な多肉植物ですよね。 私も好きで、ちょこまか庭に置いたりしているのですが、 家ではなぜかスガ?の幼虫らしきイモムシの格好の標的になってしまい、 毎年花が咲くころにはぼろぼろに。 にゃんたPさんから、 ミセバヤクイズ正解のご褒美に ミセバヤセットを送っていただきました! うわーい! どうもありがとう、にゃんたPさん。 では、早速お披露目をば。 まずはミセバヤ(Sedum sieboldii, syn. Hylotelephium sieboldii)。 斑入りミセバヤとミセバヤ posted by (C)エドアルダ うーん、すごくいい色が出ていますねえ。 色がはっきり出ていてきれい。 にゃんたPさんのお家で幸せな多肉人生を送っていたのでしょう・・・ 家でも大事にしてあげなきゃねえ~。 ミセバヤピコティ posted by (C)エドアルダ こんなに縁が赤くなるんだ! ピカピカしてきれい・・・。 チョコレート 'Chocolate' チョコレート posted by (C)エドアルダ Sedum のページによると、 日高ミセバヤ(cauticola)の園芸種かなあ? 銅葉がかっこいい!あ、ほとんど写ってないや。ごめんなさい。 花も濃い色も超好みです。 レディアンと国後ミセバヤ posted by (C)エドアルダ レディアン(左)と国後ミセバヤ レディアンもなかなか渋い色~。 国後ミセバヤは初めて見ました! 面白いです! 葉の大きさや厚さは普通のミセバヤと日高ミセバヤの 中間くらいでしょうか。 葉の縁のギザギザがなくて、丸っこいです。 ミセバヤも産地によってずいぶん姿が違うんですね。 日高ミセバヤ posted by (C)エドアルダ 日高ミセバヤ 国後ミセバヤよりも葉がかなり小さかったです。 ギザギザがあって、青磁のような色が美しいっ。 ところで、 上にも書いたのですが、 なぜかミセバヤ・テレフィウムの仲間だけが 巣を作る蛾の幼虫に食べられてしまいます。 たぶん、スガ科の蛾の幼虫だと思うのですが、 あっという間に葉がほとんどなくなっているほどの 食べっぷり。 テデトールで始末していますが、 気がついたときにはもう遅い・・・。 年に二回くらい発生するのですが、 二度目は花芽予備軍を直撃! というわけで、今年はどの程度花を拝めるやら。 皆さんのところではいかがですか? やっぱり家は顆粒状の殺虫剤を混ぜていないからかなあ、 なんて思ったりもするのですが。 にゃんたPさんからいただいたものだけでも、 死守するぞ! おーーーっ! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[多肉 セダム・オロスタキス属] カテゴリの最新記事
|