4885074 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

天の王朝

天の王朝

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

白山菊理姫

白山菊理姫

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。
2021.08.02
XML
カテゴリ:歴史箱
京都の下賀茂神社に参拝したことがあれば、タケツノミが八咫烏であることを知っている人は多いと思います。しかし、タケツノミがアヂスキタカヒコネと同一人物であると知っている人は少ないですね。竹内氏の継承した口伝『帝皇日嗣』には、ちゃんと同一人物であると書かれているそうです。

私も最初、竹内氏からその話を聞いたときに「本当に同一人物なのかな」と疑って、調べました。
すると、大国主と宗像三女神の長女タギリヒメとの間に生まれたアヂスキタカヒコネの別名は迦毛大御神で、神武天皇の道案内をしたことでしられるタケツノミは賀茂氏族の祖神となっていることに気づきます。
どちらもカモの祖神様ということになりますね。

更に調べると、最初アヂスキタカヒコネは九州や出雲にいますが、出雲神族とは袂を分かち、大年とともに大和の葛城山辺りに拠点を置いたことがわかります。
神武東征のときは八咫烏として先導して功を上げた後、カモタケツノミとして山城の国に移ったこともわかってきます。
つまり、二人が同一人物であると考えると、辻褄が合うんですね。

タケツノミはタケチヌツミともいいます。
神武の后となったイスズヒメの祖父(実際は義理の父らしい)とされるミシマミゾクイミミ、別名スエツミミもタケツノミの別名です。
クシヒカタアマヒカタタケチヌツミという異称も持っています。

最後の異称だけ説明しましょう。
クシヒカタとは「奇日方」、すなわち大年神流系(櫛玉)を指します。アマヒカタは「天日方」、すなわち天孫日向系を指します。喪屋を蹴り飛ばして出雲神族と決別したアヂスキタカヒコネは、大年神流大和族と天孫日向族の側に付いたことを示していますね。

そのクシヒカタアマヒカタタケチヌツミから「クシヒカタアマヒカタ」の称号をもらったのが、上賀茂神社のご祭神で、神武天皇とともに祭られているカモワケイカズチです。別名・鴨王。イスズヒメのお兄さんですね。カモワケイカズチの父親・火雷神とは、朱塗り矢ことオオヤマクイであるとすれば、すべてが説明できます。

アヂスキタカヒコネは、迦毛大御神であり、八咫烏であり、タケツノミであり、タケチヌツミであり、ミゾクイミミであり、スエツミミであり、クシヒカタアマヒカタであったわけです。
まさに八変化。
激動の時代を生き抜いたキーパーソンでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.08.02 17:25:39
コメント(0) | コメントを書く
[歴史箱] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

立山の百姓@ 尖山について はじめまして。 尖山の近くで農園を営ん…
simo@ Re:新刊『UFOと交信すればすべてが覚醒する』の解説(03/21) こんにちは。初めまして。 昨年妻が海で撮…
たぬき@ Re:ニニギの兄に祭り上げられたホアカリの正体(03/12) ホアカリ。 徐福が秦の始皇帝の使節を隠れ…
たぬき@ Re:サノノミコト(神武天皇)になぜ神が付いたのか(07/29) ジンム。と読まずに 大和言葉風味、古代語…

お気に入りブログ

今日使える日本の歴… New! 第七十三世武内宿禰さん

佐野まり はちどりの… convientoさん
氣のワーク研究所 朝日6844さん
窓辺でお茶を heliotrope8543さん
ひめのゆめ活動日記 ひめのゆめさん

カレンダー

バックナンバー


© Rakuten Group, Inc.
X