1426421 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

HANNAのファンタジー気分

HANNAのファンタジー気分

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
July 8, 2011
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 『レナード現象には理由がある』の続編、『コメットさんにも華がある』が出ましたv
 相変わらずのエリート高校を舞台に、超個性的ほのぼのカップル(とまでいかないものもあるけど、とりあえず男女)の短編4つです。絵はどんどん洗練されてきた感のある川原泉ですが、ツッコミが多くて知識も満載な点は変わっていなくて、ファンとしてはうれしい限り。

 このシリーズは常に、

  私立・彰英高校は 県下でも指折りの 全国でも有数の 超・進学校で
  --つまりは 偏差値が高い

 という文から始まります。そのあとにも、ところどころに、「偏差値」という言葉がちりばめられていて、現代の高校生の日常にいかにポピュラーな言葉かということを感じさせられます。
 実際、偏差値って実態がよくわからない(『レナード…』の第1話には偏差値の求め方の数式がキチンと?説明されていますが、読んでも一般人にはわからない)数値ですし、受験の時しか出てこない言葉、社会に出ると使わない言葉なんじゃないでしょうか。

 とっくに「偏差値」などとはおさらばした私が、この冒頭のフレーズを何度か読むうちに気づいたのは、「偏差」というのは字からして、普通一般からどれだけ偏っているか、つまり「変さ」なのだということ。
 川原泉がえがく彰英高の主人公たちは、確かにみんな一般的な高校生からみてずいぶん変わってる、つまり「変さ」値が高いというわけです。

 そんなふうに思って読むと、「偏差値」に振り回される高校生という現象じたいが、なんだか「変」に思えてくるから、不思議です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 8, 2011 11:34:22 PM
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X