|
テーマ:今日の出来事(292830)
カテゴリ:LIFE
暦の上で1年で最も寒いとされる「大寒」
本当に寒かった・・・
『整体生活和の暦』より♪ 大寒 だいかん 1/20頃 1年で最も寒い時期とされる。 外気も室内もかなり乾燥しているので、潤いを保つ工夫が必要。 また、 睦月 1月 【腎臓】寒い時に食欲が増すのは、 冬枯れの景色に哺乳類を襲う 「食べ物がなくなったらどうしよう」 という本能的なおそれのせい。 人間は冬眠もしないのに、 つい食べ過ぎたり、 食料を買い込んだり、 保存食を作りたくなったりする。 でも、 おそれの感情を引き起こす腎臓を腰湯で温めてみると、 不安は汗と共に去りぬ。 胃酸の濃度が落ちて、 必要以上に食べずに済む。 心も身体もすっきりしてから寝れば、 深く眠れて翌朝は晴れ晴れ。 冷えでフリーズした腎臓には腰湯。 食べすぎかどうか?自覚できない人は、 正座で万歳寝(スプタ・ヴァジラ・アーサナ)または舌まわしをして、 万歳寝で、 背中が反りあがり、 膝も床につかないようなら、 食べ過ぎ。 あるいは、 舌をおもいっきりべーっと出す、 左右に動かしたり上に反らしたりしてみる。 食べ過ぎなら舌のつけ根が腫れているので動かしにくいはず。 舌を出したまま首を回してみると、 肩がこっているのもわかります。 食欲・吸収がスムーズにできないほどに食べ過ぎると、 結局からだは栄養失調になってしまいます。 おかげでよけい食欲がわくという悪循環。 そういう場合には、 水含みと腰湯でどんどん汗を出して胃酸の濃度を落とすのが一番。 あとは、 長ネギ、しょうが、にら、にんにく、エシャロット、の五菜スープで五臓(肝臓、心臓、脾臓、肺臓、腎臓)を元気にしてあげましょう。 砂糖の摂りすぎは身体を乾燥させる原因に。 糖分をとると血糖値が上がり、 血液の熱が高くなる為水分がとんでしまう。 また、 食べた直後は温まるけれど、 血糖値の上昇によってからだが血を生産する量を減らそうとするため、 結果として身体が冷えてしまう。 この時期の砂糖は控えめに。 寒の土用 夏の土用は良く知られているけど、 実は年4回ある土用。 季節の変わり目の節気の前にあたるので、 気温差にさられて食欲が暴走しやすい時期。 食べ過ぎると、 血液の成分を調整する脾臓に負担がかかる。 脾臓を養う食べ物はうなぎ。 泥の中に生息するうなぎは、 地中のミネラルや、 脾臓の回復に必要なB12などが補給できる。 胃腸がくたくたのこの時期は、 さっぱりと「うざく」で頂こう。 きゅうりの薄切りと短冊切りのうなぎをすし酢であえる。 *肩甲骨のあたりがズーンと重たいのは、脾臓が腫れている。脾臓の負担は背中に表れる。 ++++++++++++++++ 2012年1月のYoga Space Bija(ヨーガ・スペース・ビージャ)のレッスンスケジュール http://ameblo.jp/yogabija/entry-11117716786.html 熱海市、伊東市、三島市、長泉町など、出張レッスンも行っています マタニティヨーガのレッスンについては http://ameblo.jp/yogabija/entry-10494909639.html 月と女性とヨーガと♪スペシャルクラスについては http://ameblo.jp/yogabija/entry-11129675001.html スペシャルクラスについては http://ameblo.jp/yogabija/theme-10042048185.html お問い合わせは yoga-indu(あっと)docomo.ne.jp まで♪(あっと)を@に変えて下さい。 迷惑メールが多い為、PCからのメールは受付ていません。お手数ですが携帯からメールをお願いします。 090-7912-2282まで♪ 三島、長泉のヨーガ(ヨガ)の教室Yoga Space Bija(ビージャ) Bija(ビージャ)は種子という意味です ヨーガ(ヨガ)の種まきをしつつ、種のように小さいけど皆さんにヨーガのリラックスと癒しのパワーを~ ++++++++++++++++ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2012.01.23 01:59:20
コメント(0) | コメントを書く |