586278 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

    群青色の空を見上げて。。。

    群青色の空を見上げて。。。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

とんこ0211

とんこ0211

カテゴリ

お気に入りブログ

ハートの周りはどん… New! ゆう*styleさん

秋** cooくぅ*さん

秋の味覚祭 セブン… ポニョタ1235さん

前回母と面会した日… 脱力主婦さん

みこのひとりごと ミコdesuさん
青年爺ちゃんの… 青年爺ちゃんさん
身の丈 - my l… コブタ1080さん

カレンダー

コメント新着

ゆまふ@ Re:娘の財布(08/25) 多分娘さんと同い年くらいです。 高校生だ…
紫葉@ Re:最大のピンチ!!(04/19) とんこさんお元気ですか? お誕生日おめで…
cooくぅ*@ とんこ姉へ 忙しいのにコメントをありがとうございま…
cooくぅ*@ 姉さま お元気ですか? 忙しくしてらっしゃるでし…
とんこ0211@ Re[1]:最大のピンチ!!(04/19) ton×2さん ありがとさんです。 当方体は…

フリーページ

2009.07.07
XML
カテゴリ:学び

今週は、ほんま色々あるわぁ~。

先週は比較的ゆったりなスケジュールやったんやけど。

 

今日は、中学校の研修委員会のお仕事、といっても講演会に行く、というのがそれなんですけど。

まぁ、言ってみれば 『動員』ってやつですわ。

集めてるのが、堺市教育委員会なので、そんなに突拍子もないような講演会ではなく、

いわゆる「ためになる」モノなので そこそこ楽しみにして 研修委員会メンバーと行ってきた。

内容は、『子どもとおとなの思いをつなぐ  ~子どもを見つめることから~ 』ってテーマで

吹田市立岸部第一小学校 沖本和子氏の講演。

 

子どもとの係わりということで話しをしてくださっていたが、子どもだけでなく、大人同士の

係わりでも同じことが言えるなぁ、と思った。

 

人は年とともにたくさんの「経験」をし、たくさんの知識を身につけていく。 

経験は宝物だといえるが、一方で経験に基づいて判断することで決めつけた見方を

してしまうこともあるということを忘れてはいけない。

子ども達のいろんな考えには、その人なりの思いがある。

大人から見て間違ってると思った考えも、別の方向から見たら、新たな気づきや発見であったり、

まさに真実であったりすることがある。

 

子どもと接するにあたり3つの約束をする、と話されていてが、これは大人同士でも

尊重しなければいけないことだなぁと思う。

1つは、『うなずこう』

話しをしている時 相手がうなずきながら聞いてくれているとホッとする。

ホッとすると自分の思いを落ち着いて、また自信を持って話すことができる。

話す人が、思いをできるだけきちんと伝えられるように 聴く人は「自分まるごと」で聴く。

「そうそう私もそう思う・・」 「へぇ、あなたはそう思ってるんだ」と違う意見を持ってたとしても

『うなずく』ことは大切。

『聴く』とは、(文字をばらばらにすると)耳と目と心を合わせて気持ちを感じ合うこと。

 

2つめは、『ひみつはまもろう』

「ここだから話せる」という”信頼”の気持ちが生まれると、今まで話せなかったこともすっと話せる。

信じて話してくれた誰かの大切な話しは、勝手に他の人に話さないようにする。

聴いた人がその話しをほかの誰かに伝えたいと思った時は、話していいかちゃんと本人に確認する。

 

3つめは、『パス OK!』

毎日の生活の中には、色んなルールがある。 でもそのルールがあるために不安になってる人が

いるかも知れない。  誰だって、どうしても出来ないことや、どうしても出来ない時ってあるもの。

そんな時はまわりのみんなを信じて「パス」しても大丈夫。

 

また個性を尊重する、ということも言われてた。

沖本先生は、「もちあじ」という言葉を使われていたが、

これは先日受けた講習(キャップハンディ)にも通じるが、障害を持つ方も同じ。

障害を持つことは不便ではあるけど、かわいそうではなく その人の個性、まさに

もちあじってことになる。

『一人ひとりのもちあじは、みんなの宝物』

 

相手をせめる『あなたメッセージ』ではなく、『私メッセージ』で話す。

あなたはこうだから・・・、いっつもあなたは・・・、ではなく、

私は、あなたのことをこう思ってるねん。 なぜかというとこうしてほしいから・・・というように。

なかなか難しいことだとおっしゃってたけれど、人と話す時には

心を砕き、あいての気持ちを大切にして話すことが大切かなぁ、って改めて気付かされた。

 

そして 最後に

自尊感情を育てる、ということが大切だと言われる。

自分を大切に思う気持ちを持つためには、周りの人の自分に対する愛情を感じることが必要。

愛されてるという安心感が自分はここにいてもいいんだ、という自信につながっていく。

 

自分の気持ちや相手の気持ちを感じながら、話したり聴いたりという気持ちを想い合った

コミュニケーションでお互いのことを理解し尊重していくことが大切。

気持ちを感じながら話しを聴いてくれる人、

自分の想いを感じながら話せるほどの信頼できる「聴く人」の存在が大切。

 

子どもにとって、母親というのは最も長く一緒にいる人だから

母親の役割は大事だ。

次に教師であったり、友人であったり・・・

 

最近のニュースを見ていると ありえないような犯罪を犯す人が多い。

(誰でもいいから 殺したかった・・・とか)

きっとさびしい人だったんだろうな、と思う。

自分の話しを真剣に「聴いて」くれる人が一人でもいれば 

こんなことにはならなかったんじゃないかなって、今日の講演を聴いていて思った。

 

なかなかいい講演会だった。

しかし・・・母だけじゃなく、教師にもぜひ聴いてほしいな。。。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.07.07 21:09:38
コメント(10) | コメントを書く
[学び] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X