502849 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

京阪の四季 旅行 寺院 鉄道 を写真で紹介

京阪の四季 旅行 寺院 鉄道 を写真で紹介

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2008.05.04
XML
カテゴリ:京都

 

浄瑠璃寺から岩船寺の間と付近には当尾(とうの)の石仏群があり、浄瑠璃寺を参拝した後、岩船寺を往復して見て来た。

鎌倉時代から室町時代の石仏群は、鎌倉時代初期奈良の東大寺再興のため来日した、南宋の石工とその子孫が築いたと言われている。

付近は花崗岩が露出している場所も多くこれに多く仏像が刻まれている。

先ず、薮の中の地蔵三尊磨崖仏が現れる。道もあまり険しくなく、2寺の間は1.5kmで少し入り込んだ場所を寄りながら写真を撮っても1時間以内で行ける。帰りの交通はないので往復するのは普通だろう。

左に入ると直ぐ、首切地蔵がある。 一二六二年 当尾の在路石仏で最古と説明するプレートがある。


キンポウゲ 当尾 石仏
キンポウゲ 当尾 石仏 posted by (C)Yoshi07

キンポウゲが至るところで咲いている。ここは、特にきれいだった。


当尾の石仏 唐臼の壺二尊 阿弥陀如来坐像
当尾の石仏 唐臼の壺二尊 阿弥陀如来坐像 posted by (C)Yoshi07

唐臼の壺二尊 阿弥陀如来坐像 一三四三年 横に地蔵菩薩立像がある。

唐臼の壺を過ぎたところで藤が咲いているのが見えて来た。見事な藤だった。


藤 当尾の石仏
藤 当尾の石仏 posted by (C)Yoshi07

この石仏が最も知られた石仏ということだ。


笑い仏 当尾の石仏
笑い仏 当尾の石仏 posted by (C)Yoshi07

プレートには、「当尾の石仏の中でも最も知られた阿弥陀三尊像です。蓮台を捧げた観音、合掌した勢至の両菩薩を従えた浄土への来迎を示すお姿の阿弥陀如来です。」と書かれている。
観世音菩薩坐像 阿弥陀如来坐像 勢至菩薩坐像 一二九九

 この横に、長い間土の中に眠っていたと言う眠り仏。もう少し進み、八畳岩があった。

当尾の石仏 不動明王立像
当尾の石仏 不動明王立像 posted by (C)Yoshi07

この後もう少し歩き岩船寺に着いた。手軽はハイキングコースによさそうだ。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.05.04 20:30:37
コメント(0) | コメントを書く
[京都] カテゴリの最新記事


PR

日記/記事の投稿

カテゴリ

お気に入りブログ

九州の労働保険移転… New! SRきんさん

1億6100万年前… New! 自費出版のリブパブリ2010さん

お土産 New! 一歩進塾長さん

3. 普通では負ける。 New! みきまるファンドさん

近畿車輌情報 New! 国鉄クモハ73さん

嘉麻市の◎西日本新聞… ken suetsuguさん

【9月運用成績】-1… かぶ1000さん

Hawai'i 3 #54 Divid… josetangelさん

宇宙の叡智と繋がる… ジェレミエールさん

コメント新着

yoshighon07@ Re:DREAM TRAIN(04/08) 記事の下のURL で中井精也先生の一日一鉄…
マハーカーラ@ Re:室生口大野(12/31) おめでとうございます。 10数分で、こん…

ニューストピックス

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X