567871 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

☆kenkoumania☆

☆kenkoumania☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2009.06.02
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
日曜のエチカの鏡見ましたか?

前半は、脳科学者の久保田競さんの、奥さんの久保田カヨ子おばあちゃんの、赤ちゃんの脳を育てる話。
(本も出てます)




びっくりしたのは、後半の、横峯さくらの伯父さんが鹿児島で30年前から
保育園でやっている、ヨコミネ式教育法。

5歳児全員、逆立ち歩き、四歳児が跳び箱10段、絶対音感、三歳児が鉛筆持って黙々と自習!
ありえん~!すごすぎ!

でも、全然スパルタじゃなくて、子供が、やる気になるスイッチを入れてやるだけで、
自ら楽しんでやるそうです。

一、競争したがる
二、真似したがる
三、ちょっとだけ難しいことをやりたがる
四、認められたがる
この心理をうまく利用してるだけだそうで、横峯さん曰く、今の教育者は、子供の事を知らなさすぎる、と。


まず、登園したら、20分間、裸足で園庭を走ります。
その時、先生が必ず
「一番!二番!三番!」
と順位をつけます。
(最近は、順番をつけずに全員手を繋いでゴールとかあるそうですが、それこそ、子供のやる気を削いでますよね。たとえ、その時、劣等感を味わっても、子供は乗り越える力を持っていると…)

その後、三歳児は、鉛筆持って皆黙って自習してます。
ひらがなは、「あ」からではなく、簡単な縦線、横線、カタカナから、最後に「む」という順番で教えるそうです。
そして、自ら文字を覚えた子供は、自ら本を読み、小学校までに1500冊は読むそうな…!!

跳び箱や、逆立ち、側転などは、最初に上手い子に見本でさせる。
跳び箱7段飛べなかった子は、泣きながらも自分から練習し、数日後には8段まで飛べていました。

真似したがる原理の応用で絶対音感を身に付けるようです。
先生が、ピアノで簡単なフレーズから始めて、子供達は、目隠しでピアニカを吹きます。
段々レベルアップしていき、その四歳児達は皆楽譜を見ずに、80曲ぐらいは弾けるそうです。

そして、午後からは自由時間で、そろぞれ好きな事をして過ごします。
(YouTubeで動画がアップされてるみたいです)
http://www.youtube.com/results?alias=search_query&search_query=%E3%83%A8%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%8D%E5%BC%8F
http://www.youtube.com/results?search_type=&search_query=YY%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88&aq=f

このヨコミネ式(YYプロジェクト)を取り入れてる保育園幼稚園は、全国に約130か所以上あります。
(検索できます)http://www.cosmo.bz/
関東、九州は多いですが、関西は少なかったです。
(何故か今見れなくなってます。多分園に電話が殺到したのかな?)

「天才は10歳までにつくられる」という横峯さんの本も出てます。


子育てのヒントになるかな~と、久保田さん横峯さんの本、とりあえず両方注文してみました。

お子さんをヨコミネ式に通わされている方のブログ。
http://hanayoridango.kitaguni.tv/e606851.html

こちらのブログで詳しく番組の内容を紹介されています。
ヨコミネ式95音の表まで載っています。
http://makotoecocoro.blog57.fc2.com/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.06.02 10:20:52
コメント(11) | コメントを書く


PR

楽天カード

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

カテゴリ

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X