562186 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ホタテバーガー☆ミ

ホタテバーガー☆ミ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月

コメント新着

 ちにた@ Re[1]:ご、合格だと?!(06/12) どどんぱさん ありがとうございます~! …
 どどんぱ@ Re:ご、合格だと?!(06/12) おめでとうございます! 読んでいるだけで…
 ちにた♪@ Re[3]:会津若松図書館(09/25) たんごさん ものすごく遅いレスでごめんな…
 たんご@ Re[2]:会津若松図書館(09/25) はじめまして。 古い記事への問い合わせ…
 ちにた♪@ Re:おめでとうございます☆(05/10) どどんぱさん ありがとうございます。 こ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010年05月16日
XML
幕末歴史散歩~番外編~

~三笠~

三笠1

幕末以降、明治なんて興味が無かったあっかんべー
薩長のあんな人たちが作った世の中なんか、辿ったってシンドイだけだと思ってた。
でもやっぱりあの戊辰を生き残った方々が「生き抜いた」世の中なんだよね。
そんな風に思ったら、無性に知りたくなった「明治」

そんな時うってつけの本にあった。
坂の上の雲
で、ハマりました。

そしたらやっぱり行かなくちゃグッドね。
ってことで「三笠」へ

しっかり「海軍カレー」を食べて、いざ!!

海軍カレー

トキは5月。
まさに「天気晴朗なれども波高し」なオテンキ晴れ

思ったより、良かったちょき
伊藤のシュミの悪さにはあきれ返ったけど、それを割り引いてもぜんぜん面白かったし、よりリアルに「明治」を見た。

うってつけに「秋山眞之と正岡子規展」もやってました。
というか、「坂の上の雲展」って感じだったね。
正岡子規に関してはもう少し突っ込んで知りたかった感じだなぁ。

マストに翻る大将旗とZ旗音符
船首には菊の御紋。
うぅ、開陽丸には三葉葵(モドキ)だったクラブよね

三笠2

甲板はなんか狭い感じ。艦ってこんなものなのかな。
主砲がデカイからかな。

有名な東郷元帥以下、幕僚が並び立ったブリッジにも立ちました。
ちゃんとそれぞれの立ち位置が記されていましたよ。
そこで改めて実感したけど、
怖いよねぇショック
海の真ん中で、僚船を従えてるとはいえ、敵は世界に鳴り響くバルチック艦隊船で、海は砲弾爆弾で沸き立ち、絶え間なく砲弾が降り注ぎ、仲間が肉片炎となって飛ぶ。
血の海の甲板をソコから見下ろしてるんだよ。
ジブンより大きな戦艦がみんなして自分を狙ってて、逃げるわけにも逃がすわけにも行かない、まさに「後のないタタカイ」。
そのブリッジにじっと立ってるなんて。

やっぱりすごい人なんだなぁ。

もちろん弾痕グッドもありますよ。
ロシアの巡洋艦「バヤーン」の砲の盾に開いた、日本海軍の撃った砲弾の貫通痕。

「艦」としての三笠はワクワクするほど素敵だったぐーなぁ。
開陽丸が蒸気船のハシリならこの「三笠」は帆船思考の最後とも言うべき艦で、説明してくれたボランティアの方のお話を聞きながらいちいち確認してみると、当時、係わった人たちのキモチがひしひししてくる感じ。

開陽丸もそうだけど、やっぱりこれは「戦いの為の艦」なので、こういう目的がはっきりしたものというのは悲壮だと思う。
係わった人達のオモイがひしひしな分、切ないモノです。

いろいろ規制があったり、ホンモノそっくりに直せない事情もあるんだろうけど、もう少し見てみたかったなぁ。
たとえば主砲とか、機関の構造と運用なんかはレプリカで充分だから実際どんな感じなのか見てみたかったしネ。
現に作戦を協議したお部屋とか東郷さんの居室とか、ネボガトフさんと会見した場所なんかは一種違う空気が流れてるからね。
ホンモノに勝る感動なし デスよ目がハート

そういえば前に東郷さんの短剣っての、見なかったっけ。
そういったものが急に色がついて動き出したような、そんな感じ。

有名な東郷さんの銅像。
日本海船当時はあんなに貫禄のある体型ではなかったようで、そっちを銅像にしてあげればよかったのにねぇうっしっし

時間が合わず、軍港めぐりは出来なかったけどその代わりに猿島へ渡ってみました。
浜辺ではワカモノたちがバーベQしたり、釣り客が沢山いたりしてかなりの賑わい。

ここ猿島は明治時代、要塞があったところで砲台跡もあるという。
ツイ、いつもの気分で砲台跡を見に行ったけどこちらは対空砲の砲台跡。
とたんに興味がなくなるジブンもどうかと思うけどどくろ
江ノ島までつながっているという(伝説のある)洞窟とか、その要塞の崩れかけた跡とか、いろんな意味で楽しかったです。
時期が悪いのか、そういうものなのか、木が茂りすぎちゃって見晴らしはゼロに近い。
全く見晴らせません。
要塞跡も見張り台も全く手入れをしておらず、朽ちるままに任せている。と言う感じ。
これもまたひとつの「レキシ」かな

なんとなく開陽丸とかもめ島なイメージだったけどこれまた全然違いましたね。
特にかもめ島は独り占めだったこともあり、歌う程テンション高かったからなぁダブルハート
あそこは本当に素敵だった。
海の色も、水平線も、髣髴させる時代も。

5月は会津を想い、箱館を想い、戊辰を想う月だけれど、だからこそその延長にある「明治」を見られて良かったな船





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月16日 22時29分43秒
コメント(2) | コメントを書く
[見たい!行きたい!跡地めぐり] カテゴリの最新記事


フリーページ

幕末の人物~箱館関係者~


伊庭八郎


天野新太郎


大塚浪次郎


甲賀源吾


中島三郎助


本山小太郎


古屋作左衛門


春日左衛門


荒井郁之助


高松凌雲


榎本武揚


松平太郎


永井尚志


沢太郎左衛門


大鳥圭介


小芝長之助


小野権之丞


外島機兵衛


竹中重固


星恂太郎


滝川充太郎


松平定敬


幕末の人物~新選組~


近藤勇


畠山芳次郎


斎藤一


沖田総司


幕末の人物~箱館新選組~


島田魁


相馬主計


沢忠助


中島登


野村利三郎


松沢乙造


漢一郎


市村鉄之助


大野右仲


安富才介


横倉甚五郎


石井勇次郎


森陳明


年表


天保6年(1835)~万延元年(1860)


文久元年(1861)


文久2年(1862)


文久3年(1863)


文久4年(1864)元治元年


元治2年(1865)慶応元年


慶応2年(1866)


慶応3年(1867)


慶応4年(1868)明治元年


慶応4年(1868)明治元年


明治2年(1869)


明治3年(1870)以降


幕末の人物~箱館以外~


秋月悌次郎


佐藤彦五郎


松本良順


輪王寺宮公現法親王


富澤忠右衛門


望月光蔵


林忠崇


江川太郎左衛門英龍


孝明天皇


南柯紀行


~鴻之台から宇都宮~


~宇都宮から会津~


会津藩


松平容保候


萱野権兵衛


相関図


兄弟


小沼良介直忠


照姫


友松勘十郎氏興


和泉守兼定


イベントスケジュール♪


イベントスケジュール2007


イベントスケジュール2008


イベントスケジュール2009


イベントスケジュール2010


見たい!行きたい!跡地めぐり


東京都編


東京都下編


東京以外


企画展示


プロフィール

ちにた♪

ちにた♪


© Rakuten Group, Inc.
X