564667 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ホタテバーガー☆ミ

ホタテバーガー☆ミ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月

コメント新着

 ちにた@ Re[1]:ご、合格だと?!(06/12) どどんぱさん ありがとうございます~! …
 どどんぱ@ Re:ご、合格だと?!(06/12) おめでとうございます! 読んでいるだけで…
 ちにた♪@ Re[3]:会津若松図書館(09/25) たんごさん ものすごく遅いレスでごめんな…
 たんご@ Re[2]:会津若松図書館(09/25) はじめまして。 古い記事への問い合わせ…
 ちにた♪@ Re:おめでとうございます☆(05/10) どどんぱさん ありがとうございます。 こ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017年03月19日
XML




この感情を誰かわかってくれるだろうか。
感動と言ってしまうにはちょっとフクザツな想い。

rblog-20170319221125-00.jpg


会津の殿様が、新選組を語ったのだ。
もちろん、それぞれご本人ではないし、遠慮や社交辞令もあるだろう。
でも
「大変お世話になりました」とおっしゃった。(笑)

初めて聞く「殿」の講演は聴き障りの良い声と、「誠」と「愚直」が会津と新選組を繋いだ。
とおっしゃったその言葉が
表現するには難しい感情を連れてきた。

ときにはユーモラスに冗談を交えながら、史実を淡々と述べ、
「会津藩」と「新選組」を語ったのだ。
近藤さん、土方さん、井上さん、沖田さん、齋藤さん、永倉さん、隊士の方々のご子孫と、
容保公のご子孫。
不肖、会津藩士の末裔のワタクシ。

分不相応ではあるけれど、歴史を遡ってそれぞれのご先祖が見ていたら
どう思ったろう。

笑っただろうか、分不相応だと怒るだろうか、嬉しいと思ってくれるだろうか。


「殿」の語る歴史は正之公から始まり、家訓15か条、さらに幕末のあの動乱の京都守護職拝命を語り、
白河の戦いを語り、五稜郭落城までを語ったのだ。

近藤さんに至ってはその辞世まで丁寧に紹介してくださった。

忠義と誠の心をもって戦ったのに時の利なくして敗れてしまった。
主君の恩に報いられなかった。
「義に倒れるとも不義に生きず」
この「主君」と言うのは慶喜のことではなく容保公のことではないか。と。

うむ、うむ。そう思う。

「幕府」に忠義を感じていたとしてもそれは「慶喜」ではないよな。

近藤さんも容保公には格別の想いがあったと思いたい。
容保公が終生大切に身につけていた「御宸翰」と「御製」それは鳥羽伏見後江戸に戻った新選組が
屯所にしていた場所に大切に保管されている。

容保公は壬生浪士隊の稽古を見たことがある。

記録に残っているのは斉藤さんと永倉さんの稽古を見た。というもの。
その強さを喜んだ容保公は酒と肴を振舞ったというもの。

八・一八の政変の警備を記した配置図が発見された。

そこには「壬生浪士隊」の文字がある。
お預かりの「壬生浪士隊」が正規軍として認識されていたという、証であると「殿」は言う。
この八・一八の政変で容保公は孝明天皇から「御宸翰」と「御製」を賜ったんだよね

そして会津藩で以前使われていた「新選組」の名前をくれたんだ。
それは容保公の壬生浪士隊に対する信頼だとおっしゃった。

そして「斎藤一」さん

会津とどんな関係だったのか謎も多いけれど。
会津藩が降伏したとき会津藩士として扱われ、その後会津で生きたのは周知の事実。
正規の会津藩士ではないのだから脱走することも出来たろうに、
会津藩士としてその後の人生を生きたのだ。
「志を捨て去るは正義にはあらず」

はじめさんらしいよね。

「微衷を尽くす」ってヤツよね。

そしてこのはじめさんと容保公の不思議な縁ははじめさんの結婚式を見ればよくわかる。
上仲人が容保公、下仲人は山川浩さんと佐川官兵衛さん。
そして嫁は祐筆の時尾さん。
豪華よね。
まるではじめさんの結婚を会津が藩を上げて祝っているような。

それぞれのエピソードは有名なものだし、びっくりするようなものではないのだけれど。
それが「殿」から語られると…。

う~ん…。感慨深い。

会津藩の犠牲者2973名。と「殿」がすらすらと語られたとき、なんかね、
その中に我がご先祖様も居るのかと
すごーく思ったのですよ。

本で読んだり調べたいわゆる有名な方々だけじゃない、実際にご子孫の方々とあったりした、その
それぞれのご先祖様がさ、どんな思いで、どんな状況でと思うとね。

殿がちゃんと戦った戦士を覚えていてくれるのだ。とかね。

会津のために命を賭して戦ってくれた新選組。
感謝と深い尊敬の念を捧げたい。と。

40分くらいの講演であったけど、満場の拍手の中、講演を終えられた「殿」に
なんだか手を合わせたくなるような想いがしましたよ。

今回「新選組の隊士」の慰霊祭ではなく、「新選組隊士及関係者尊霊」の百五十回忌総供養祭。
それがなんともね。
うれしいとかよかったとかそんなんじゃなくてさ。

なんというか、あの戊辰戦争で戦って命を落とした全ての人に。
もちろん、会津を攻めたヒトたちには恨みというか絶対忘れないゼ。みたいな想いがあって
それはもうDNAに刻み込まれてるから仕方ないよぅと思うし、
ぬくぬくと現代を生きるわたしが気軽に「ごめん、いや、お互い様!」みたいなことは
ご先祖様の生き様を思えばなかなか出来ないけれどさ。

ヒトは忘れることが出来る。
ヒトは許しあうことが出来る。
と、信じたい。

忘れてはいけないこと、忘れたくないことを踏まえて、
それでも様々な思いを胸に、
歩み合うには150年と言うのは短いのか長いのかわからないけど、でも。

互いの傷にそっと手を当てるような想いは持つことが出来るんじゃないかな。

150年前。
rblog-20170319221125-01.jpg
 
「実に此の事有り、山上に石を立て以って厥の志を表す」

rblog-20170319221125-02.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年03月20日 21時48分03秒
コメント(0) | コメントを書く
[幕末・あらかると☆] カテゴリの最新記事


フリーページ

幕末の人物~箱館関係者~


伊庭八郎


天野新太郎


大塚浪次郎


甲賀源吾


中島三郎助


本山小太郎


古屋作左衛門


春日左衛門


荒井郁之助


高松凌雲


榎本武揚


松平太郎


永井尚志


沢太郎左衛門


大鳥圭介


小芝長之助


小野権之丞


外島機兵衛


竹中重固


星恂太郎


滝川充太郎


松平定敬


幕末の人物~新選組~


近藤勇


畠山芳次郎


斎藤一


沖田総司


幕末の人物~箱館新選組~


島田魁


相馬主計


沢忠助


中島登


野村利三郎


松沢乙造


漢一郎


市村鉄之助


大野右仲


安富才介


横倉甚五郎


石井勇次郎


森陳明


年表


天保6年(1835)~万延元年(1860)


文久元年(1861)


文久2年(1862)


文久3年(1863)


文久4年(1864)元治元年


元治2年(1865)慶応元年


慶応2年(1866)


慶応3年(1867)


慶応4年(1868)明治元年


慶応4年(1868)明治元年


明治2年(1869)


明治3年(1870)以降


幕末の人物~箱館以外~


秋月悌次郎


佐藤彦五郎


松本良順


輪王寺宮公現法親王


富澤忠右衛門


望月光蔵


林忠崇


江川太郎左衛門英龍


孝明天皇


南柯紀行


~鴻之台から宇都宮~


~宇都宮から会津~


会津藩


松平容保候


萱野権兵衛


相関図


兄弟


小沼良介直忠


照姫


友松勘十郎氏興


和泉守兼定


イベントスケジュール♪


イベントスケジュール2007


イベントスケジュール2008


イベントスケジュール2009


イベントスケジュール2010


見たい!行きたい!跡地めぐり


東京都編


東京都下編


東京以外


企画展示


プロフィール

ちにた♪

ちにた♪


© Rakuten Group, Inc.
X