2481274 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

値上げに負けないための節約生活

値上げに負けないための節約生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

もぎぞう

もぎぞう

カテゴリ

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月

フリーページ

節約と便利グッズ 解凍プレート


圧力鍋の選び方


便利なキッチングッズ 缶つぶし


便利なキッチングッズ2 びん蓋開け


水道代を節約 節水シャワー


電気代の節約方法


安い洗剤と高い洗剤の違い ドライニング


台所洗剤を節約 キッチンスクレーパー


消耗品を節約 シリコンラップ


ガソリン節約グッズ


重曹で料理をさらにおいしくするコツ


重曹の種類と選び方


重曹の使い方 掃除での使い方


重曹の使い方 消臭剤・入浴剤


酢を使った掃除 酢の効果


ダイキンのセラムヒート購入 感想です


傘の選び方


私が思い込みで損していたこと


トレンチコートの選び方


エコバッグの「明」と「暗」


エコバッグの選び方


靴のお手入れ方法


洋服を長持ちさせて節約


洗濯ネットの使い方 下着を長持ち


スーツのお手入れ方法 長持ちさせて節約


靴を長持ちさせて節約


シルバーアクセサリーのお手入れ方法


ハンガーでお洋服を長持ち 整理整頓


ハンガーでお洋服を長持ち その2


カシミアとアルパカのお手入れ方法


セーターの手洗い方法 ホームクリーニング


バスタオルハンガー


バッグの中を整理整頓


手作りで節約しよう


お金の知識・節約本 特集


オークション関係の本 特集


ポップコーンの作り方 レシピ


ゴキブリ駆除 ゴキブリ団子の作り方


ポイントカード活用術の本


節約レシピ本 特集


収納・片づけの本特集


お片づけで節約本特集


人生がときめく片づけの魔法


Tカードを解約する方法


PONTAカードを再発行する方法


アウトレットショップの紹介 楽天


洋服代の節約 バーゲンで気をつけること


リサイクルショップのお得術


オークションで気をつけること ニセモノ


アンティーク詐欺について オークション


家電開店セールの賢い購入法


100均グッズ 私の成功談 化粧品編


100均グッズ 私の成功談 その他編


再利用で節約しよう


空き瓶を再利用 リメイク


牛乳パックを再利用 リサイクル


新聞紙を再利用 リサイクル


ペットボトルを再利用 リサイクル


楽天の中古本・中古コミック屋さん


楽天の安売り店 食器


楽天の安売り店 和食器


楽天の安売り店 メンズファッション


楽天の安売り店 アクセサリー・小物


レディスファッションの安売り店


楽天の安売り店 ベビー・子供関連


楽天の安売り店 食品・ドリンク・調味料


楽天の安売り店 生活用品とその他


楽天市場の安売り店 化粧品・サプリ編


直営だから安いショップ 楽天市場


工事中です


てんさい糖について 感想と利用方法


食器の知識 コレール食器とは


相棒7 初回 スペシャル「泣ける曲」


楽天カード

2017年01月29日
XML
カテゴリ:商品知識
ヤフーニュースのビジネス記事カテゴリーにて、「よくわからず加入しがち」な生命保険 この2つは確認すべし」という記事を読みました。

主な内容はといいますと・・

「一流の人はなぜそこまで◯◯にこだわるのか?」の筆者である俣野成敏さんによると・・

厚生労働省が出している「平成27年簡易生命表の概況」によると、現在、日本人が60歳までに亡くなる確率は10%以下となっており、死亡率が急激に上昇するのは、おおむね70歳を超えてからとなっている。寿命が延びている背景には、悪性新生物(ガン)や心疾患などの治療法が進歩したことなどがある。
本格化する少子高齢化社会に備えて、国の方でも現在、さまざまな制度改正を進めている。しかし、個人レベルで見た場合、平均寿命が毎年0.3歳ずつ伸びているデータから推測すると、今40歳未満の方の平均寿命は90歳を超える可能性は大いにある。


他方、年金支給の開始が遅れることになると、サラリーマンのリタイアはそれに伴い後ろ倒しになるだろう。ここで一番のネックは、いくら政府が雇用延長を要望しても、企業は定年を60歳のままに据え置く場合が多いということ。再雇用では給与は極端に減り、役職が解かれるということも当たり前だ。
将来への備えとして、多くの人が行っている対策のひとつに「生命保険への加入」が挙げられる。生命保険文化センターが発表した「平成27年度生命保険に関する全国実態調査(速報版)」によると、個人年金保険を含む生命保険の世帯加入率は89.2%と、依然9割近い値を示している。同調査によれば、「万一の際に期待できる経済的準備手段は?」との問いに対して52.9%の人が「生命保険」と回答している(預貯金などは43.2%)。

保険に加入した目的として、直近に加入した生命保険(民保)について尋ねると、「医療費や入院費のため」(58.5%)と「万一の時の家族の生活保障のため」(53.1%)の2つが突出した回答となった。ここから、人々が将来に対して抱いている具体的な不安が「健康」と「お金」であることがわかる。


「多くの人が「自分が加入している保険」の内容を理解していない」

ところがその一方で、加入している保険の保障内容で十分かと質問したところ、「充足感がない」と答えた人が32.3%に及んでおり、「わからない」と答えた人も29.5%と3割近くにも上っている。さらに、保険に関する知識について、「知識がない」と答えた人の割合が68.6%もいたことから、多くの人が「よくわからずに加入している」様子が見て取れる。

この調査によって、結構な数の加入者が、保険を「将来の備えとして期待」していながら「内容をよく理解しておらず」、「効果を実感できていないものにお金を払い続けている」実態が浮かび上がってくるのである。

なぜ、6割以上もの人が、よくわからない保険にお金を払い続けているのだろうか。理由はいくつかあるだろうが、その中のひとつに「保険が『安心』を売る商品だから」ということが考えられる。つまり、人は保険が持っている保障の面よりも、「保険に入っているから大丈夫」という「安心感を得たい」がために、保険に加入しているのではないだろうか。


「最低限、保険は「適用範囲」と「保障期間」を確認しておく」

加入者が、保険の内容をわからないままでいると、必要な時に保険金を請求しなかったり、いざ保険を使おうとした時になって、希望通りの保障を得られなかったりする可能性が出てくる。

一例を挙げると、トラブルになりやすいのがガン保険などのような、特定の病名に対してお金が下りる保険である。万一、合併症を併発したりして、病名がガンでなかったりすれば、当然保険金が下りないことになる。
他には入院保険なども、最近は日帰り手術が増えてきているから、思ったほど使う機会がないかもしれない。
せっかく入っている保険を有効活用するためには、最低限、自分が加入している保険でカバーできる範囲がどこまでなのかは確認しておくべきだろう。

それから、入っている保険の保障期間がいつまでなのかも、合わせてチェックしておきたい。
ありがちなのが、たとえば介護保険などのように、老後の活用を期待されている保険でありながら、保障期間が「65歳まで」などとなっているものがあることだ。
同じく、終身保険などにも、定期特約期間が終わった途端に保障額がグッと下がってしまうものがあるので注意が必要である。
このように、保険は使用するに際してさまざまな制約がある。保険とは、あくまでも「保障内容に納得した前提で契約している」のだということを、忘れないようにしたい。


「まずは「自分と向き合う」ことから始める」

保険業界の用語に、「アシュアランス(生存リスク)」と「インシュアランス(死亡リスク)」という2種類の言葉がある。あえて端的に表現するとしたら、アシュアランスとは、生存リスクに対する保険のことを指し、インシュアランスとは死亡リスクに対する保険のことを指す。海外ではここの区別が明確になされた上で保険と向き合うのが常識となっている国が多い。
かつて、日本が右肩上がりに成長していた時は、手厚い年金や退職金、値上がりする不動産や高い預金利息などによって、人は基本的に老後や資産運用のことで頭を悩ませる必要がさほどなかった。そういう時代は、万が一のインシュアランスを心配していればことは足りたのだろうが、これからは、日本もアシュアランスの重要性が問われる時代になっていく。

アシュアランスの根底にあるものとは、「自分の身は自分で守る」という思想である。それは結局のところ、「自分以上に、自分に対して真剣になる者はいない」という現実と向き合うことなのである。


「よくわからず加入しがち」な生命保険 この2つは確認すべし」という記事の感想です。
多くの人が「自分が加入している保険」の内容を理解していないというのを読んで、我が家もそうかもしれない・・と思いました。
現在、私と主人が終身医療保険に加入しています。
でも、その終身医療保険の内容について、詳しく説明できますか?と聞かれたら、自信がないです・・。
思いっきり、「人は保険が持っている保障の面よりも、「保険に入っているから大丈夫」という「安心感を得たい」というのに当てはまってしまっているかも(汗)
内容を確認しなければと思いました。



人気ブログランキングに登録しています。
よかったら、よろしくお願いします(^^)
人気blogランキングへ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年03月29日 10時45分13秒
コメント(0) | コメントを書く
[商品知識] カテゴリの最新記事


カレンダー

お気に入りブログ

エアコンなしの夜 New! ゆうにゃん2134さん

秋の味覚満喫セット… ヴィーナスひろりんさん

nail salon fateの… shige-Moriさん
UNIVERSALCENTURY299 と〜ちゃん299さん
やんたんかふぇ やんたんKさん

コメント新着

うどんまる@ Re:こんな飲み物はありですか? 気分転換(06/24) 「気分転館」1986~87年頃の話でしょうか…
ゆうり154@ Re:断捨離して結局買い直した物(04/03) 元気ですか?アムロは元気でしょうが?ガ…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
楽天泰子@ おめでとうございます。 おめでとうございます。 参考になれば…
日本製を買いたい@ Re:ニトリの土鍋事件について再再度考えてみた(10/11) こんな事件かあったなんて知りませんでし…

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X