|
テーマ:有機栽培の家庭菜園(1458)
カテゴリ:サツマイモ
昨年の紅はるかは、10月21日に第一弾で収穫して、間をおいて27日に第二弾で収穫した。
芋が昨年よりは小さめなので収量は少なかった。 昨年はコガネムシの幼虫の食害が目立ったが、今年はほとんど無かった。 何よりもベンレートの30分間苗浸漬をしたけども、基腐病の感染が無くて良かった。 ■畝がどこだか見当をつけて、ツタを両側に除けたところ。 ■毎年だが南側の端の株で騙されてしまう。全部の株がこの感じなら大変な事になってしまうww Lから3Lで10本におまけが1本。やはり日当たりの違いだと思う。 ■午前の部の収穫 昨年よりも1ケース少ないが芋の揃いは良い感じ。 ■午後の部の収穫 従兄に1ケースの半分位お裾分けしてるので4ケース半の収穫。午後は一番東側で日当たりの関係だと思う。クズ芋も午前の畝よりは少なかった。 秋ジャガの様子 ■ながさき黄金は後から芽を出した株も違いが分からないくらいになってきた。 ■グラウンドペチカは後から芽が出た株の違いは一目瞭然w ■手前がながさき黄金で奥がグラウンドペチカで、遅れているのがよく分かる。天気予報を見ながらトンネル栽培に切り替えるが、今タイミングを検討中。 ■従兄からのお裾分けのキュウリ 手入れが悪いので値段が高いのに成りが悪いって嘆いていた。加温してないので、今年の暖かさで助かってるようだ。 ブログランキングに参加してます!1ポチッを是非お願いします! にほんブログ村 家庭菜園ランキング お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[サツマイモ] カテゴリの最新記事
|